Saturday, September 26, 2009

ブラウザ

そうそう、最近ブラウザを、遂にGoogle Chromeに変えてみた。6年ぐらいDonutPを使っていて、機能的には満足していたんだけど、ページの読み込みが遅いことが増えたので。あと、Gmail及びFacebookとの相性が悪かったのも致命的(Gmailが勝手にバージョンアップしたり、Facebookが変なスタイルシート導入したのが原因なんだけど)。

いやー、聞いてはいたけど、Google Chromeの速さは本当すごい。本当軽くて、回線のスピードがもろ響く感じ。Googleの各種機能との連携が良いのも素敵。デザインも、公式テーマ(β版のみだけど)でいいのが一通り揃っていて素晴らしい。ブックマークバーも、検索機能も良い感じ。履歴も細かいし、ダウンロード管理も楽。

ただ以下は残念:
・日本語の表示フォントが変。小さいというかアンチエイリアスされていないというか。
・マウスゼスチャーが無い。フリーソフト入れました。
・日本語の文字化け率が高い(面倒)
・印刷機能が貧弱(なんか失敗する)

そして何よりも、この自分のブログの表示がなんかおかしい。文字が小さいくて、かつ文字を大きくすると全体がズームされる(説明しにくい…)。なんかともかく美しくない。Blogspotは、Googleのブログサービスだから、なんとかならないかな~。超細かいけど。

ゴホンゴホン

嘘くさい咳をしながら、久し振りのブログ更新。いやずっと寝ていた訳じゃないんだけど、最近はなんか調子が良くない感じ。仕事も(相変わらず)だらだらだしー。

それで週末何をしていたかというと、キャンプにはまってました。3週連続で、一週目は丹沢に日帰り、二週目は山梨(北杜)に1泊2日、3週目(シルバーウィーク)は長野(霧ヶ峰&八ヶ岳)に2泊3日で行ってきました。

キャンプなんてするのは15年振り位なので、この3週で少しずつ慣れればいいかな、と甘く考えていたんだけど、なかなかそうは行かなかった。一週目は、ともかく準備不足で、結局サイトに昼過ぎに到着、お昼が準備出来たのは14時、そして16時にはサイトを出るという全く落ち着かない旅に。

2週目は、素晴らしい場所だったんだけど、初のテント&タープを張るっていうのに超大雨&雷警報で、みんなびしょ濡れ。いやー、酷かった。2日目は快晴で気持ちよくて、遊びに行った滝も最高だったけど、1日目はちょっとトラウマかも。

3週目は、実家近くということで勝手が分かっているかと思いきや、キャンプ場が予想以上に未開地で、蜘蛛軍団&夜真っ暗&熊出そう&っていうかオバケ出るでしょ&寒い…で参加者ブルブル。2日目の夜は、懲りて外食(汗)。天気も良かったし、相方に実家の周辺を紹介出来たのは嬉しかったけど。結局ここで風邪を引いてしまい、現在も不調。

ちなみに、三週連続で帰りは酷い渋滞。連休の途中だろうが、朝出発しようが、もうだめ。高速料金を土日休日に割引するのって、本当意味不明。交通機関、というかサービス機関は、利用を平準化するのが当然なのに、混む休日をもっと混ませるってどういうこと?? えにうぇーい。

キャンプって、テントを張るだけじゃなくて、地面ならしたり、テーブルセットしたり、たき火準備したり、寝袋準備したり、台所作ったりで時間がかかるし、撤収片づけなんかもっと時間がかかるから、2泊3日以上じゃないと割に合わないなと思った。セット一式買ったんだけど、当分は使えないかな。森の中で飲む酒はうまいし、料金が超安い(長野は、2泊3日で1人1200円だった 笑)から、もっと行きたいんだけどな~。

Tuesday, September 08, 2009

なんだこりゃ⇒google map

英国をgoogle mapで見たら、地名がカタカナになってる…。

なにこれ超使いにくいんですけど。読み方変なの多いし。
英語併記も限定かつ小文字、拡大するとカタカナだけ。

google、気が狂った???
言語選べないし、言語表記の設定でも変更できないし(ブラウザ自体は日本語で使いたい)。

こんなの、深刻に英語ができない日本人旅行者以外には役立たないでしょう。いや、地図(印刷なり携帯画面なり)を見せて現地の人に方向も聞くことができなくなるから、誰にも役に立たないよ。旅行ガイドブックだって地名は普通現地語表記なんだし。

英語の地名は英語表記で覚えてるでしょう。地図を見ても、目が滑るすべる。公式フォーラムでも(主に海外在住者から)超叩かれて半月たってるけど、改善の動きゼロ。

google、大体素晴らしいけど、たまにこんな変なことするね。