Saturday, February 26, 2005

will and grace

最近はまっている(今これを変換したら『細菌は待っている』になった・・・i hate IME)Will and Grace。シリーズ7まであるから、かなりたくさん見れてお得。何より、2 gay men and 2 straight womenの距離感が素晴らしい。会話は基本的にもう、全部笑える(理解できるのは半分だけど、観客が笑ってるからね・・・)し、そのレベルも、脚本のおかげか役者のおかげか、まじ高レベル。ということで、これまでに40episodes位見たんだけど、ぜーーーーんぶの会話で笑える。

が!! さっきダウンロードしたてのSeason 5 episode 4は様子が違った。主人公のWill とGraceの喧嘩、はしょっちゅうあるからいいんだけど、今回のは内容が全然笑えなくて、超シリアス。しかも、最悪の形で終わって、to be continuedとか出やがる! なんだこりゃーー! ほんとにびっくり。残念ながらepisode5はダウンロードできてないから、まっじ気になる・・・。

comon ladies, why don't you just say sorry?? or just be calmed down and listen to what the other say and say nothing!! then he/she must notice how hursh they've been.... なんて珍しく心で叫んでしまった・・・。一番傷つくことを言われたら、傷つくしかない。相手にもそれが一番痛いんだからさ・・・ as long as you guys love each other...

バイト

9ヶ月働いた眼鏡屋をようやくやめる。感慨も何も無い。楽なようでつまらなかった。

諏訪に帰ってもバイトは無理かなー。2・3ヶ月だし。
学術系の翻訳が入ってきたらいいんだけど、どうだろう。教授に頼んでおかないと。

Friday, February 25, 2005

藤沢への遺言

コメダで、一人で食べきれて、値段に見合った味なのは、照り焼きチキンホットサンドだけであるぞ。

Thursday, February 24, 2005

最近最大のショック

昨夜必死でゴミだしを終わらせる。

今朝、いきなり携帯に(!)不動産屋から電話(まずこの時点で嫌) 
「こんなゴミの出し方されると困るんですよね。プリンターとかビデオ(!)とかタンスとか」(ちなみにタンスは、分解して50cm未満のやつだけ出したから、本当はOKなはずなのに勘違いされた。)「どうします?こちらで処分します?あ、じゃぁ処分代は敷金から引いときますね」

・・・一時間くらいベッドで胃が痛い。

<今回のことで悪かったこと>
敷金が減る                    →実際になってから考えよう
不動産屋からの信用が減る          →so what
やばいビデオ見られたかも           →別に他人だし
引き払うときに嫌味言われるかも       →そしたら彼らが低レベルなだけ

<良かったこと>
怒られはしなかった
彼らも大変な仕事だなぁ
自分は結局手を汚さない
分別について学んだ
総引越しプロセスには影響ない

うむ。

はぁ、引越しは

編集局でゲリラライブを行った松原のぶえ=デイリースポーツ東京本社
















切ない・・・

Wednesday, February 23, 2005

去年の

カレンダーをようやく外した(汗)

なかなか気に入ってた奴で、ガウディによるかっちょいい建築物の写真の、だと思っていたのだけど、外して表紙を見てもどこにもそんなことが書いていない。でっかく書いてあったhundertwasserをググッてみたら、何とそういうアーティストだそうな。ショック・・・

ウィーン出身のフンダートワッサー。名前はかっこよくないけど、建物まじかっちょいい。こんなとこに住みたい・・・。

作品写真

あぁあぁ

引越し絶対終わらない!! どうしようもない!!
ウメキチをどう運ぶか見当もつかない!!
ダイビング機材どうしよう!!
ていうかベッドと大量のカラーボックス明日までに解体して燃えないごみに出す?!!?

あーあー

Tuesday, February 22, 2005

ないとめあ

the nightmare before Christmas
前から見たいと思っていたのをようやく鑑賞。

やっばいよこれ。いつ撮られた(作られた)のか気にせずに見たんだけど、ニモなんかより全然凄い映像技術、と感動していたら、何と1994年の作品だって。何と凄かったことか。

内容は、ティムバートン(シザーハンズとかね)らしい、うそ臭い光とかっちょいい影の対比が印象的。ストーリーとしては淡白だけど、キャラクターの作りこみが濃くて飽きない。小ネタもいっぱいだし。人形劇だけど、子供向けではありません。

tkysは人形劇が嫌いらしいけど、これは大丈夫だと思うなぁ。空気感はアメリだし(フランスっぽいけどその実ハリウッドみたいなとこも。)

言語について2点

1.legally blondeを見て気がついたんだけど、「i wasn't gonna(そんなことしねーよ)」と、「言わずもがな」って似ている。意味も何か似通ったところがある気がする。あれ、逆か?

2.Will and Graceを見ていて気になったんだけど、「I like what I feel about me」と「I don't like me」は両立するのか(ドラマの設定とは違うけど)。するようでしないようだ。

ふむ。今日は頭を使うなぁ。

気がついたら

引越しまで一週間をきっていた。その翌日からは自分のhostする旅行の計画もあるのにそれも何もしてないし、やばいやばい。バイトもあるし・・・

just what i have to do
1. plan a trip with baba-tyan
2. do stuff with electricity, water, gas, tel-line
3. go to school and procedures
4. clean my house
5. throw away stuffs
6. do rotary and grad-school stuffs
7. maybe more...

huh...

Friday, February 18, 2005

im

北海道スノボから帰ってきました。いやはややはり凄かった。雪もコースも。ただ、チアキが風邪でずっと滑れなかったのが非常に可哀想だった…。アーンド自分は2回も過去最悪の転び方をして、ちょっと本気で死ぬかもしれないと思った。未だに首が痛い。

さてさて次は  ・・・

夕凪の街桜の国

Sunday, February 13, 2005

格闘

すること3時間(あ、遠藤に帰ってきてから)、ようやく無線LANがつながった! といっても2週間だけだけど・・・。ついでにマウスも無線にして、いよいよこれであんなことやこんなことが・・・ ふふふ

Saturday, February 12, 2005

iroiro

8日から実家に帰ってます。暇だから色々と考えることがあるんだけど、このPCからはdial upなのでついついここに書かず、しかもメモしないから次々と忘れていきましたとさ。あ、ちなみにnew pc has arrived! happy~ でも色々とカスタマイズ(一日つぶれた!)したら、結局前のPCと似たようになって、新鮮さは全くなくなってしまいましたが。

そんな中で、実家の漫画を読んでいて気づいたこと。
昔から、どうも自分は「あこがれる人」の条件は変わっていないらしいということ。
一人目は、MASTERキートンのキートン太一。日本人とイギリス人のハーフで、Oxfordの考古学専攻、なぜかその後イギリス特殊部隊(SAS)に入り、またなぜか探偵(保険の調査員)稼業中。もう一人は、ギャラリーフェイクのフジタ。元メトロポリタンのスター学芸員ながら、現在は怪しいアートギャラリーを経営。

2人の共通点は、かっちょいい経歴+変な現職+そして何事も無いかのように(漫画なので当然日本語だけど)何ヶ国語もしゃべること! 英中露仏西あららあらら… 別にそれが良くてこの漫画たちを選んだわけではなかったのに、気がついたらやっぱりそういう主人公が活躍するのが好きなんだなぁ。so what, that's me me me

Tuesday, February 08, 2005

ma

まじかいな!
http://www.tv-asahi.co.jp/magi/contents/info/index.html

マージ・マジ・マジーロ!

ちなみにブルーって女になったんだね。それは良い。 

今日の勉強

遠藤から大磯まで、道を良く知らない運転手によるタクシーで行くと6000円。
それは今週分の食費予算であった。

Saturday, February 05, 2005

まじか!

今読んでいる英文法の本(これ)によると、「じゃ、またね」というところで「see you again」とは言ってはいけないらしい。「see you later」か「see you」で良い、ってそれは分かるんだけど、何気なしにagainって言ってたかも。「直ぐ会うわけじゃないからlaterじゃないよな」って。
この本によると、againだと、永遠の別れを意味するから、特に恋人には絶対に言っちゃいけないんだって。

っていうかこれ本当? 学校で習わなかったのはまだいいとして、その他誰にも教わったor注意されたこと無いし。

っていうか永遠の別れならどう考えても「hope NOT to see you again!」じゃない?

うーん

Friday, February 04, 2005

やっぱり。

友人から、てれび番組をダウンロードする方法を教えてもらう。

コスタリカにいたときに見ていた番組(ほとんどアメリカのドラマ)が凄い面白くて、日本に帰ってきてからもずっと見たいなあと思っていたので、喜び勇んでやってみた。

・・・

んん。そりゃやっぱり面白いんだけど、わざわざダウンロードするほどではないかも。自分にとってテレビって非常に受身で見るものなのに、「検索」とか「ダウンロード待ち」とか「クリック」とかも面倒くさくて・・・。Jamie Kennedy experimentとか、queer eye~とかまさにそんな感じ。面白いんだけど、ね。

DVDよりも、ビデオが好きなのも同様の理由。メニューとか疲れる。

ちなみにそうは言っても見たいprogramme
1. As if (イギリスのドラマだけどなぜかやっていた)
2. Law and Order -criminal intent
3. 6 feet under
4. Joan of Arcadia

ここら辺、だれか持ってない? 日本でビデオにはならないだろうし、わざわざDVD買うのも・・・てレベル。
"queer as folk"はDVDを買う。


Thursday, February 03, 2005

あれ?

失恋した、のかな? 良く分からない。別に今は恋愛をする時期ではないし。ふふふーん。さぁ、速読やって、スペイン語やって、Reader読んで、スノボして、バイトしてないとな。

な。

-------------------------------------

こころのすきまに 雪が降る
君のいない音 聴こえるよう
ときどき 胸打つ痛みには
そうそう 慣れるもんじゃないよ

この切なさは いたずらに
恋しさを見つけだすけど
こころにひとつ うそついて
そう 瞳とじて 恋を待つ

この哀しみは 永遠に
とまらないような気がして
この傷をかくすのは だれ?
そう 明日は来る 春を待つ
そう 想いふかく 春を待つ

唄 wyolica 
Folky Soul

Tuesday, February 01, 2005

ちょっとどうでもいい話

イギリスではじめて運転免許をゲットしたのは、なんとMRビーンらしい!

the British School of Motoring
しかも"was called"とか言って、多分正式な記録じゃないんだろうし。流石ビーン!

しかし、彼が始めて免許試験をpassした人物なら、彼を教えたというこの団体(BSM)の人は無免許だったんだね…。お前が先取れよ…とは誰も忠告してあげなかったあたりがイギリス人

今月の

king's 体操
1.両手を、両耳のちょっと上に持って来て、指をひらひらさせる(ウェーブさせるのが重要)。
2.その場で、軽快なステップでくるくる回る

これで今日一日ナチュラルキラー細胞が活性化!