ついでに、気になったので本ホームページ見てたら、色んな写真があったんだけど、注目はやはり"National Costume"でした。すげーの。

韓国のこれはまだ分かる(勝負的にはどうかと思うけど)。
ドン!

アンティグア・バブーダの国民衣装。妖精?妖怪?

アルバニア…。「あなたには邪のオーラがまとわりついています。ほら、最近悪いことが続いたでしょ? お祓いと、この壺が必要ね。合わせて250万円位かしら、安い物よね~」


ドミニカ共和国とスリランカ。「私がキレイになった100の理由」(←超お勧め映画)を思い出した(笑)
参考→


エチオピア。「国名物は静電気です」

ラトビア。ノーコメントの方向でお願いします。

ノルウェー。なぜ?何故!? (横に引き延ばしたりしてないよ!)

イギリス。あー、こういう服装確かに良くいるよ。

中国。普通にチャイナドレスにすればいいのに…。

ニカラグア。「あの子は黙ってれば可愛いんだけどねぇ」 叔母は語る。
そして

じゃん! 日本! マイフレンド! 突っ込みどころが少なくてつまらなーい。 ちなみに"National Costume"賞を獲得したみたい。

ちなみにこれがWinnerプエルトリコ。National Costume部門は勝敗にあんまり関係ないと言うことが良く分かりますね。
いやしかし、美人も大変だねぇ。ちなみに全部のcontestant見たわけでは(当然)無いので、他にも掘り出し物があるかも知れない。
http://www.missuniverse.com/mainevent/index.html
何か、全体的にラテンっぽい人が多い気がするなぁ。ベルギーやドイツの代表も多分ラティーナ(もしくは中東系)だし。メインの写真も、それ系の水着(下着?)だから、白人の人とかも顔から下だけ何故か色黒だったりする。

こんな感じ(ちなみにラトビア)。やっぱりちょっと不自然。
世界的なラテンブームなのかね。