Monday, March 22, 2021
Sunday, February 14, 2021
Tuesday, February 09, 2021
Friday, February 05, 2021
Tuesday, February 02, 2021
Friday, January 29, 2021
Wednesday, January 13, 2021
Friday, January 08, 2021
Thursday, January 07, 2021
Tuesday, December 22, 2020
新しい嗜好
たまたま読んだ本から、恒川光太郎氏の本にはまって今六冊目読んでる。どの本も舞台や世界は違えど、ジャンルとしてはファンタジー、幻想になるかな。今まで、自分がファンタジー本を好きだと思ったことはなかったけど、振り返ってみると、小川洋子も梨木香歩も森見登美彦も桜庭一樹も森福都も真藤順丈も、現実からは多少ずれた世界を描いていて、それってファンタジーだよね。リアルにリアルな人物の物語で好きなのは、柚木麻子と朝井リョウあたりだけで、結構な率であまり好きでないや。
他方、映画やドラマになると、ファンタジーよりもドラマやコメディ、サスペンスとかの方が好きだから、嗜好って本当よくわからないな。
Monday, December 21, 2020
Friday, December 18, 2020
Thursday, December 17, 2020
Monday, December 14, 2020
小説を読む人
家族や友人、同僚、知人で、小説好きな人は何人もいる。自分もまあまあ読む。小説を読まない人からは、小説を読んでいると、本読んでるから賢そう、という主旨のことを言われることもたまーーにあるけれど、本と小説は違うし教養や知識の本ならまだしも小説って結局エンタメだから小難しそうにみえてもマンガやテレビと同じで、それだけで賢くなることはありえないし、実際、小説を読む知り合いたちに共通点なんてない、っていうか正直仕事面や振る舞いでひどい人もいるよな、と思いつつ、でも振り返ると、なんとなくだけど、諦念感というか、自分のコントロールできないことをコントロールしようとしない、という気配は共通してあるかもしれない。整理しきれてないけど取り急ぎ。
Tuesday, December 01, 2020
どちらか
UQ Mobile、先月はデータ使いすぎて最後ギリギリになったので調べてみたら、
・節約モード(300kbps)ならほぼデータが減らない
・今のプラン(スマホプランR)なら、データを使い切っても1Mbpsで使える
とのこと、そもそも全然節約する必要なかったじゃん。試してみたら、節約モードでもほとんど問題ない!
しかし、次の問題は、そしたら普段から節約モードにしておくかということ。通常の最大100Mbpsは、アプリで通話する時やビデオ通話の時には必要だから、
・普段節約モードにしておいて、必要な時だけ高速モードにする
か、
・普段から高速モードで、尽きたら1Mbpsまたはデータ購入する
のどちらかだけど、悩ましいな。尽きても1Mbpsなら、普段300kbpsでチマチマするのは馬鹿らしいけど、追加データ購入ももったいないし。
Saturday, November 28, 2020
怖いこと
コロナ禍の一番の弊害は、人々のつながりや気軽な会話、対話が減ったことで、考えや意見を鍛錬というか、円熟させる機会が減ったことじゃないかと思う。物事は、一人で考えているとどうしても煮詰まって、都合の良い根拠ばかり引っ張ってきて、極端な方に行きがち。
今の、感染防止優先と経済優先の議論が、「どちらも大事だからバランス取りましょう」という当然の結論になかなか至らないのも、以前だったらカフェや職場や飲み屋で話されては消えていったり中庸化されていた極端な意見が、行き場を無くした結果脳内で発酵して、本来なら出てこないはずのところに現れてるように見える。TwitterでもFacebookでも、見えてるのは世間一般ではなく自分と近い意見だけだし。
自分の身近で大変良識的な人と久しぶりに話した時も、感染防止優先のあまり、非科学的、非常識的な根拠と論法で政府や人々の批判をしていて、まじどうしたの?!と思った。勿論これは他人事ではなく、自分も一人で考えついたことを飲み会で発表して、人から「バカか」といわれてバカさに気づいたりすることがしょっちゅうだったから、余計に怖さを感じている。
Tuesday, November 24, 2020
Thursday, November 12, 2020
Subscribe to:
Posts (Atom)