king's daydreamin'
Monday, November 28, 2016
あさめし!
目下の最大の悩みは、朝食に甘いものを食べるかしょっぱいものを食べるか。ごはん、菓子パン、惣菜パン、ニンジンケーキ、バナナケーキ、インスタントラーメン、シリアル、お茶漬け…。何を食べたら良いのだろう。一時期は1週間分のニンジンケーキを作って食べてて、完璧、と思ってたけど飽きてしまった。
今のところ、卵ご飯が最強に思えるけど、それはここで食べられないからで、続いたら飽きるんだろうなあ。東京では通勤途中のコンビニで適当(おにぎりか菓子パン
)、ヤンゴンでは職場の前の八百屋で菓子パンだったけど、どうもここでは上手く見つからない。
こんな小さなことで悩めるのは、幸せなよかもしれんが、割と深刻である。
Friday, November 18, 2016
いまさら
この歳にして、キャベツ炒めのうまさに気づいてしまった!
ネギ味噌(手作り、そもそもこれがうまい)を酒で溶いたのと、卵入れるだけだけど。料理は奥が深いなあ。
Tuesday, October 25, 2016
ぽーん
もしも日本酒と白ワインのどちらかを捨てろと言われたら、たぶん、この世界を捨てると思う。ゴミ箱ポーンだ!
Friday, October 21, 2016
居酒屋太郎
最近、自宅設宴を何度かしているんだけど、食べてくれてる人の感想からは、料理の美味しさって全然わからないものだよね。もちろん、美味しいって言ってくれたら嬉しいけど、その基準はなんなんだろう。
自分がゲストだった時の感覚からしたら、味が70%以上だったら美味しいっていうし。
多分、今回出したものがトータルでは65-70%には至っていたと思うけど、100%はまだしも、80%だって超えてないと思う。でも、ホストにそんなこと言えないよね。
しかし、自分としては本気のフィードバックが欲しいわけで。なかなか、サービス向上は簡単ではない!
Tuesday, October 04, 2016
よくある話
歩行者用青信号が点滅しだしたから小走りで交差点を渡ると、善良な市民を演じている気がして気分が良い。
Saturday, October 01, 2016
人生の岐路
カツカレーか、ラーメン屋のチャーハンか、自分が今本当に食べたいのはどっちだ…!
Friday, September 30, 2016
高地ゼロ
東京って、呑んだくれて寝ても、朝、心臓がすごい速さで脈打って起きて、水飲んだら窒息しそうになることがないから、素敵だと思います。太郎
Wednesday, September 28, 2016
in japan though
not so great couple of days...
Friday, September 09, 2016
上手いんだよ本当に
奥田英朗の沈黙の町。サスペンスは好きではないけど、奥田英朗は好きだから、どうにかなるかな、どう持ってくのかな、と思いながら読んだ。結論 圧倒的に上手いし、ページは止まらないくらい面白いけど、これはサスペンスではなくて犯罪小説だ…。しかも中学生のいじめをかなり深くえぐるから、読後感はかなり悪い。やってしまったなあ…。
Saturday, August 20, 2016
リオ!
今からオリンピックを目指すならトライアスロンだと思うけど、1時間も自転車フルで漕いだあとに全速力で走るとか考えただけで疲れて死にそうで寝る。
Monday, August 01, 2016
コーヒーと絵
他の国でも人気が無いわけでは無いけど、それでもやっぱり日本での人気度が比較して妙に高いな、というものに
印象派
と
ドリップコーヒー
があると思うんだけど、この二つって関係ありそうだなあ。
Friday, July 29, 2016
ザ 自信喪失
着任一週間で立派にできる仕事なんかでは到底無いのは理解しているけど、それでも自分の出来なささ、駄目さに呆れる。フォローも詰めも甘すぎる。前の上司には、もっと自信を持って仕事をしろと言われたけど、その前提にはるか届かない。
明日からもっとがんばろう。
Sunday, July 10, 2016
ぜいたく
荷造りをしていると、せっかく持ってきたのに忘れていた食品やお茶、本、服とか見つかって、それを食べたり楽しむぜーたくな週末。しかし、エチオピアに持っていくかという悩みも増えていく…。五箱の予定が、すでに軽くオーバー。どうしよう。
Saturday, July 09, 2016
食べる人
精神修養として、世界で一番美味しいものを考えてたけど、結局やはり今一番食べたいものと混同して終わる。
カキフライ対ファヒータに何の意味があろうか! ご飯も蕎麦もうどんも素麺もおいしいよ!
Sunday, July 03, 2016
胃袋
最近、明らかに胃袋が小さくなったと思う。もちろん、定食の一人前なんて普通に食べられるんだけど、前みたいなバカ食いが厳しい。
ミャンマーに来る前によく食べてた和光のダブルロース定食とか、もうだめかも(涙)。体重が10kg減ったから当然かもしれないけど…。
自炊したり外食するとき、今までの感覚で作ったり注文すると食べきれないので、困るなあ。
自炊作りすぎの例
外食頼みすぎの例
どちらも食べきれなかったよー。
Friday, June 17, 2016
一時帰国
6月の日本はちょうど涼しくて良いね。梅雨だけど、ヤンゴンの雨季よりましだし。
しかし、まさか2年間で7回も帰ってくるとは思わなかった…。
健康管理休暇1回、出張1回、忌引帰国1回(旅費は保険がおりた)、私費帰国4回! お金が貯まらないわけだ。
Sunday, June 05, 2016
朝ルーティン追加
毎朝30分音読すると、なんだかんだで非常に頭が良くなるらしい!!
ということで、たまりにたまった真面目系本(日本語)を15分と、これまた最近全然読んでいないEconomistの記事を15分、今朝から音読してみることにした。滑舌だけじゃなくて、コミュ力やら理解力やら記憶力も向上するらしいですよ。しかも、特に内容はどうでも良いらしく、理解する必要が無いと思うと気分も楽。
しかし、朝6時にはジムに行くことにしているから、結局5:30起き。8時間寝ないとそんなに早く起きられないから(7時に起きるのなら、7時間で良いんだけど。不思議。)、21:30に寝ないと…。小学生より早いな。
これでも本当は絶対夜型なんだけど。こういうルーティンやるとなると、夜は難しいね。
Tuesday, May 31, 2016
ゆーしょくもたまには
お腹の調子が良くなかったから、今夜はポタージュにしようと思い、カボチャとアスパラで作ってみた。アスパラは、柔らかくするためしっかり火を通したらほとんど味が残らず不要だった。シンプルに焼いたりした方が美味しかったのに、もったいなかったな。
そして、ポタージュ作ってみると、やはりバターをしっかり入れた方が良くて、結局ずっしり夕食になってしまった。マンゴーうまい!!
あと、サラダのレタス以外は、赤キャベツと玉ねぎのマリネで、大量に作った常備菜。意外と使い勝手良くて便利。
Tuesday, May 24, 2016
なにこれ…
昨日のポスト、全く、本当に全く記憶に無い。昔書いたものが間違えてアップされたのかとも思ったけど、勿論そうではないようだ。
昨晩は、かなり飲んだけど、おぼろげにタクシーで帰って、猫と遊んで(当然嫌われた)、シャワー浴びて寝たことは覚えてるけど…。
というか、内容もよく意味が分からない(笑)。でも、すごく自分の書きそうな内容と文体だから、まあ、書いたんだろうな。
このブログ始めて以来、最大の謎だ。
Monday, May 23, 2016
連続性酔っ払い
今、ここにいる自分で良いのかと自問自答することは多々あるけど、そういう時には保育園の自分を思い出す。連続性is a greatest thing.
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)