265円の値札が容器に付いたままのサラダと、160円のパンをお昼に食べている。
自分の人生に値札をつけて食べている。
Wednesday, May 27, 2009
Sunday, May 24, 2009
おっ!!!(たまには邦楽)
Gaku-MCが3年ぶりに新曲出した! 過去3枚のソロアルバムは本当素晴らしくて、今でも普通に聞いているんだけど、
word music(2000年2月19日)
word music 2(2001年5月16日)
a day in the life(2002年6月26日)
なんと7年前だったのか(軽くショック)。
月曜の朝通勤時にはこれ:
「ハタラコウ」
泣きたいときにはこれ(プロモ欲しいな):
「ここにいない君へ」
学生の頃を思い出したい時はこれ(同上):
「僕らが眠らない理由」
という感じで、大体どんな状況でもオッケーなのだ。youtubeにはなかったけど、泣ける「I wish」、自分が好きな音楽の感じど真ん中「青春の日々」と「25℃に保たれた街 」、ベタとは思いつつ外せない「僕は僕でだれかじゃない」、残業で終電帰りの時に聞く「見えない雨」、成田空港に行くときに聞く「スピリチュアルバックパッカーズ」とか、アルバム3枚にしては名曲が多すぎる。
早く4枚目出ないかな。貯金して待っています。
今年はリンドバーグも限定復活したし、何だか嬉しい。これでcannaも再結成でもしてくれれば、最高なんだけどな。
gaku-mcの三枚、リンドバーグの全アルバム、cannaのデビューアルバム、ゆずの初期三枚、宇多田のUltra Blue、wyolicaのFolky Soul、ジュディマリの初期三枚、Flying Kidsのアゲハ(一曲)、スーパーカーのLuckyとFairway(二曲)、それにcocco/松任谷由実/trf/ZZ/田村直美/ウルフルズ/相川七瀬/m-floの何曲かがあれば、残りの人生大丈夫だなと思える。
それにしても上の選択が我ながら90sすぎる…。邦楽に関しては、宇多田とm-flo以外はフォローをあきらめたからしょうがないのだけど、素晴らしい音楽が自分の知らないところで生まれているだろうと思うと、残念。たまには音楽番組でも見てみようかな。
word music(2000年2月19日)
word music 2(2001年5月16日)
a day in the life(2002年6月26日)
なんと7年前だったのか(軽くショック)。
月曜の朝通勤時にはこれ:
「ハタラコウ」
泣きたいときにはこれ(プロモ欲しいな):
「ここにいない君へ」
学生の頃を思い出したい時はこれ(同上):
「僕らが眠らない理由」
という感じで、大体どんな状況でもオッケーなのだ。youtubeにはなかったけど、泣ける「I wish」、自分が好きな音楽の感じど真ん中「青春の日々」と「25℃に保たれた街 」、ベタとは思いつつ外せない「僕は僕でだれかじゃない」、残業で終電帰りの時に聞く「見えない雨」、成田空港に行くときに聞く「スピリチュアルバックパッカーズ」とか、アルバム3枚にしては名曲が多すぎる。
早く4枚目出ないかな。貯金して待っています。
今年はリンドバーグも限定復活したし、何だか嬉しい。これでcannaも再結成でもしてくれれば、最高なんだけどな。
gaku-mcの三枚、リンドバーグの全アルバム、cannaのデビューアルバム、ゆずの初期三枚、宇多田のUltra Blue、wyolicaのFolky Soul、ジュディマリの初期三枚、Flying Kidsのアゲハ(一曲)、スーパーカーのLuckyとFairway(二曲)、それにcocco/松任谷由実/trf/ZZ/田村直美/ウルフルズ/相川七瀬/m-floの何曲かがあれば、残りの人生大丈夫だなと思える。
それにしても上の選択が我ながら90sすぎる…。邦楽に関しては、宇多田とm-flo以外はフォローをあきらめたからしょうがないのだけど、素晴らしい音楽が自分の知らないところで生まれているだろうと思うと、残念。たまには音楽番組でも見てみようかな。
Saturday, May 23, 2009
専門的な知見から判断して
何か最近自分の周りで喉風邪を引いている人が多い、気がする。相方とその友人2人(みんな外国籍)がまず引いて、自分も注意していたけど今朝から喉が痛い。今日乗った電車でも、車両で女性が2人、死ぬほど咳をしていた。マスクはしていたけど。
これってもしかしてアレですかね、例の季節性と同様に扱うって奴。メキシコの感染者の三分の一が発熱症状が無かったって奴。鳥はbirdじゃなくてavianで、豚はpigじゃなくてswineってことを勉強する機会になった奴。どう考えても東京でも蔓延しているでしょうって奴。電車で女子高生が「60歳以上の人は絶対感染しないらしいよ」と言っていて、改めてメディアリテラシーの必要性を感じさせてくれた奴。うちの会社が特需に沸きそうになったけど、実際には全然お金になっていない奴。とりあえず「秋に強毒性に変化するかも」ってみんな脅している奴(まあ実際そうかも知れないけど)。
取りあえず昨日のカラオケのせいと言うことにしましょう。
これってもしかしてアレですかね、例の季節性と同様に扱うって奴。メキシコの感染者の三分の一が発熱症状が無かったって奴。鳥はbirdじゃなくてavianで、豚はpigじゃなくてswineってことを勉強する機会になった奴。どう考えても東京でも蔓延しているでしょうって奴。電車で女子高生が「60歳以上の人は絶対感染しないらしいよ」と言っていて、改めてメディアリテラシーの必要性を感じさせてくれた奴。うちの会社が特需に沸きそうになったけど、実際には全然お金になっていない奴。とりあえず「秋に強毒性に変化するかも」ってみんな脅している奴(まあ実際そうかも知れないけど)。
取りあえず昨日のカラオケのせいと言うことにしましょう。
Monday, May 18, 2009
下の
心配は杞憂に終わりました。こちらも何年かに一回あるあれです。良かった。
気分転換に、というか現実逃避で、前から読みたかった「日本語が亡びるとき」by 水村美苗 を読む。超面白い、特に前半。久し振りに、睡眠時間を削って本を読んだ。
100年前の日本語と今の日本語の断絶は、自分も前から気になっていた。夏目漱石も、旧仮名だとスラスラ読むのはちょっと厳しい。一方の英語は、シェイクスピアをいつだったか原文で読まされて驚いたんだけど、400年前に書かれたのに、全然今の文法知識で読めてしまう(単語はちょーっと違ったけど)。日本語ネイティブと英語ネイティブでは、得られる情報(特に文芸)の層の厚さが全然違うんだろうな。
後半部分は論理が強引だったりもするし、同意出来ない部分もあるけど、これはなるべくたくさんの人に読んで欲しいなと珍しく思う。
「私小説 from left to right」も併せておもしろいよ。明治帰国子女的な内容や、英語表記もバンバン出てくる形式ももちろんだけど、視覚的にもすごいものがあります。大げさな表現だけど、自分は「小説」の見方が変わりました。「続明暗」はちょっと微妙だったけど、ま、そんなこともあるか~。
気分転換に、というか現実逃避で、前から読みたかった「日本語が亡びるとき」by 水村美苗 を読む。超面白い、特に前半。久し振りに、睡眠時間を削って本を読んだ。
100年前の日本語と今の日本語の断絶は、自分も前から気になっていた。夏目漱石も、旧仮名だとスラスラ読むのはちょっと厳しい。一方の英語は、シェイクスピアをいつだったか原文で読まされて驚いたんだけど、400年前に書かれたのに、全然今の文法知識で読めてしまう(単語はちょーっと違ったけど)。日本語ネイティブと英語ネイティブでは、得られる情報(特に文芸)の層の厚さが全然違うんだろうな。
後半部分は論理が強引だったりもするし、同意出来ない部分もあるけど、これはなるべくたくさんの人に読んで欲しいなと珍しく思う。
「私小説 from left to right」も併せておもしろいよ。明治帰国子女的な内容や、英語表記もバンバン出てくる形式ももちろんだけど、視覚的にもすごいものがあります。大げさな表現だけど、自分は「小説」の見方が変わりました。「続明暗」はちょっと微妙だったけど、ま、そんなこともあるか~。
Wednesday, May 13, 2009
Sunday, May 03, 2009
毎年恒例
GWは実家に帰っています。諏訪は今が一番良い季節で、新緑にあふれて、天気も良いし最高。
昼間は近所の山に登ったり、温泉入って、夜は本当は勉強するつもりだけど、パソコンにいれてきたUgly Betty 2が面白すぎたり、母親の本を読んだり。置いてあったミヤダイシンジの「日本の難点」を読みふけってみたら、面白かったけど、良く分からなかったり(とほほ)。
---------
友達も(今のところ自分にできる)仕事も無い諏訪に帰ってくる気は当分ないけれど、何となく道を歩いていて感じる帰属感というか、しっくり来る感じは、代え難いなと思う。
藤沢やYorkに住んでいた頃は、そもそもそこも田舎だったから気が付かなかったけれど、やはり田舎に住みたい。文京区無理。建ぺい率100%とか無理。
気が付くと見ているにほんの里100選
いいなあ。葉山だったら会社に通えるかな。
---------
シンガポールでもいいけど♥
昼間は近所の山に登ったり、温泉入って、夜は本当は勉強するつもりだけど、パソコンにいれてきたUgly Betty 2が面白すぎたり、母親の本を読んだり。置いてあったミヤダイシンジの「日本の難点」を読みふけってみたら、面白かったけど、良く分からなかったり(とほほ)。
---------
友達も(今のところ自分にできる)仕事も無い諏訪に帰ってくる気は当分ないけれど、何となく道を歩いていて感じる帰属感というか、しっくり来る感じは、代え難いなと思う。
藤沢やYorkに住んでいた頃は、そもそもそこも田舎だったから気が付かなかったけれど、やはり田舎に住みたい。文京区無理。建ぺい率100%とか無理。
気が付くと見ているにほんの里100選
いいなあ。葉山だったら会社に通えるかな。
---------
シンガポールでもいいけど♥
Tuesday, April 28, 2009
ありえねー
豚インフルエンザで、(一応)リスクコンサルタントの自分はてんてこ舞い、というほどでもないけど忙しいです。連休はちゃんと休むけど。 ぶひぶひ。
ありえねー、のは、この写真。
http://news.livedoor.com/article/detail/4131552/

…メキシコ…愛の国だね…あひる口でも…。
日本じゃありえねー
ありえねー、のは、この写真。
http://news.livedoor.com/article/detail/4131552/

…メキシコ…愛の国だね…あひる口でも…。
日本じゃありえねー
Friday, April 24, 2009
去年より平和
Hysonのティーバッグ、ピーチ味は激しくうまいが、マンゴー味はくさくて堪らん、なぞと言っていたら、27歳になりました。
毎回同じ言葉で恐縮だけど、ここまで死なずにやってこられたのは本当周りの人たちのお陰です。ありがとう、ありがとう! (今年初めて、親に「27年間ありがとう」って言ったらドン引きされた 笑)
今年はちょっと色々と動きがある予定なので(いつも通り)ご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに、昨夜は相方の家で祝ってもらいました。誕生日当日に、ケーキにロウソク立てて、あの歌を歌われるなんて、10年ぶりくらいかも…。ちょっと泣いた。
ちなみに相方は、自身の誕生日がすごく嫌いらしい。何か気分が悪くなるって。もしやと思って、難産じゃなかったか聞いたら、そうだったって。ちなみに自分は安産。誕生日周辺は一年で一番気分がいい。
そういうことらしい、かもよ。
毎回同じ言葉で恐縮だけど、ここまで死なずにやってこられたのは本当周りの人たちのお陰です。ありがとう、ありがとう! (今年初めて、親に「27年間ありがとう」って言ったらドン引きされた 笑)
今年はちょっと色々と動きがある予定なので(いつも通り)ご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに、昨夜は相方の家で祝ってもらいました。誕生日当日に、ケーキにロウソク立てて、あの歌を歌われるなんて、10年ぶりくらいかも…。ちょっと泣いた。
ちなみに相方は、自身の誕生日がすごく嫌いらしい。何か気分が悪くなるって。もしやと思って、難産じゃなかったか聞いたら、そうだったって。ちなみに自分は安産。誕生日周辺は一年で一番気分がいい。
そういうことらしい、かもよ。
Wednesday, April 22, 2009
テレビの力
昨日の「プロフェッショナル」@NHKは、日本紛争予防センターの瀬谷ルミ子さんでした。勉強会とかで個人的に知っている人だったので、もちろん鑑賞。DDRというテーマ自体、自分の研究テーマでもあります。
感想から言うと、非常に良くできていたと思う、VTR部分は。スタジオ部分は、司会の2人の質問レベルが低すぎて残念だったけど…。
(蛇足ながら、番組中にマイケル君の学校問題に関して見せた、瀬谷さんの問題解決スキルは、教科書的に素晴らしかった。そこに指摘がされなかったのも残念)
こういう番組を見て、問題意識を持つ若者が多いと良い。自分も、高校生の時に見た旧ユーゴ紛争のドキュメンタリー@NHKで衝撃を受けて、この分野に進むことを決めた。今は違う分野にいるけど、勉強・研究したことはとても有意義だったと思うし、将来は戻りたいと思う。
最近、本当にテレビってつまらないと思うけど、やはり依然、人の心を動かす力は大きい。自分も、動かされました…。
感想から言うと、非常に良くできていたと思う、VTR部分は。スタジオ部分は、司会の2人の質問レベルが低すぎて残念だったけど…。
(蛇足ながら、番組中にマイケル君の学校問題に関して見せた、瀬谷さんの問題解決スキルは、教科書的に素晴らしかった。そこに指摘がされなかったのも残念)
こういう番組を見て、問題意識を持つ若者が多いと良い。自分も、高校生の時に見た旧ユーゴ紛争のドキュメンタリー@NHKで衝撃を受けて、この分野に進むことを決めた。今は違う分野にいるけど、勉強・研究したことはとても有意義だったと思うし、将来は戻りたいと思う。
最近、本当にテレビってつまらないと思うけど、やはり依然、人の心を動かす力は大きい。自分も、動かされました…。
Saturday, April 18, 2009
まじ半端ない
日本政治家のの世襲。
よく言われてはいるし、感じてもいたけれど、こうして現閣僚リストを見せられると…。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080927
(恥ずかしながら全然知らなかったんだけど、現防衛庁長官ってハマコーの息子なんだね)
首相も、自民党に限って言えば宮澤以来8人連続で世襲だし(森の父は町長だけど)。
お家制度健在。
よく言われてはいるし、感じてもいたけれど、こうして現閣僚リストを見せられると…。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080927
(恥ずかしながら全然知らなかったんだけど、現防衛庁長官ってハマコーの息子なんだね)
首相も、自民党に限って言えば宮澤以来8人連続で世襲だし(森の父は町長だけど)。
お家制度健在。
Monday, April 06, 2009
ん?
社労士の勉強をするために会社を6時に退社。
本屋によって7時に帰宅、勉強のためささっと夕飯。
オークションで落札した掃除機を組み立てて家中掃除。まじうるさい。
前作ったスイートポテトの残りを消費しながら、Brothers & SistersのDVDを鑑賞。
お茶のため湯を沸かす。縄跳びをするために、特に縄は必要ないことを発見。台所で実践、これはよい。
お茶をすすりながら、キャラメルコーンを食べて(最初に上下に振らないとピーナッツが出てこないのですよ)、Brothers & Sistersの続きを鑑賞。Kevinまじ、その男はやめておけ。 っていうかその男、Kevinはまじやめておけ。
さっき買った「女装する女」をちょろっと読む。題名がうまいね。中身は、タメにはならないけど、暇つぶしには良いかな。
キャラメルコーンまじうまい、国宝級だ。Brothers & Sistersの続きを鑑賞。これの脚本家は、多分こう見えてDemocratだろうな。
あ、…12時だ… …
シャワー入って寝よう。今日も良いアフター5だった。
…あ…?
本屋によって7時に帰宅、勉強のためささっと夕飯。
オークションで落札した掃除機を組み立てて家中掃除。まじうるさい。
前作ったスイートポテトの残りを消費しながら、Brothers & SistersのDVDを鑑賞。
お茶のため湯を沸かす。縄跳びをするために、特に縄は必要ないことを発見。台所で実践、これはよい。
お茶をすすりながら、キャラメルコーンを食べて(最初に上下に振らないとピーナッツが出てこないのですよ)、Brothers & Sistersの続きを鑑賞。Kevinまじ、その男はやめておけ。 っていうかその男、Kevinはまじやめておけ。
さっき買った「女装する女」をちょろっと読む。題名がうまいね。中身は、タメにはならないけど、暇つぶしには良いかな。
キャラメルコーンまじうまい、国宝級だ。Brothers & Sistersの続きを鑑賞。これの脚本家は、多分こう見えてDemocratだろうな。
あ、…12時だ… …
シャワー入って寝よう。今日も良いアフター5だった。
…あ…?
Thursday, March 26, 2009
Thursday, March 19, 2009
更にもっと信じられないこととTOEFL
下を書いた後、高熱が止まらなかったから病院に行ったら、何とか感染症という風邪の酷い版だった。帯状疱疹じゃなかった。薬代無駄になったよ…(まあいつか使うけど)。
しかも、その何とかっていう感染症の症状は、大学生の時に入院したときの風邪と全く同じ症状だった。あの時は、ろくに検査(15分で済むテスト)もしないで入院(6万円ぐらいした)させられたんだった。きちんと検査していれば、抗生物質ねらい打ちで3000円で済んだのに。しかも2日で治るし。良い医者と、悪い医者って本当にいるモンなんだね。
ところで、TOEFLの結果が早速返ってきた。120満点中の105点。悪くはないらしいけど、CBTの時の287点をIBTに換算すると117点らしいので、かなり微妙。Reading(できてないと思ったけど)とListeningはOK(29点)で、Writingはまあまあ(25)、Speaking最悪(22)。 明らかに旧型TOEFL対応能力。
もう一回受けるべきか、悩む。多分点数は、準備と試験場選びで簡単に伸びると思うけど、その費用と時間がworthwhileか良く分からない。とりあえずほりゅー
しかも、その何とかっていう感染症の症状は、大学生の時に入院したときの風邪と全く同じ症状だった。あの時は、ろくに検査(15分で済むテスト)もしないで入院(6万円ぐらいした)させられたんだった。きちんと検査していれば、抗生物質ねらい打ちで3000円で済んだのに。しかも2日で治るし。良い医者と、悪い医者って本当にいるモンなんだね。
ところで、TOEFLの結果が早速返ってきた。120満点中の105点。悪くはないらしいけど、CBTの時の287点をIBTに換算すると117点らしいので、かなり微妙。Reading(できてないと思ったけど)とListeningはOK(29点)で、Writingはまあまあ(25)、Speaking最悪(22)。 明らかに旧型TOEFL対応能力。
もう一回受けるべきか、悩む。多分点数は、準備と試験場選びで簡単に伸びると思うけど、その費用と時間がworthwhileか良く分からない。とりあえずほりゅー
Thursday, March 12, 2009
unbelievably
終電帰りを1週間続けただけで、また帯状疱疹がでてしまった。まだ発疹とかは出ていないけど、昨日から続くこの背中の痛みは間違いない。
帯状疱疹をこじらすと、長い間痛んだりするらしい。そこで賢い消費者は、症状を軽く抑え、しかも期間を短くすることができる薬が病院にあることを知っているから、そそくさと診察を受けるのだ。
投薬料:9000円(7日分) (これで3割)
かしこ・・い・・・しょうひ・・・しゃ・・・
帯状疱疹をこじらすと、長い間痛んだりするらしい。そこで賢い消費者は、症状を軽く抑え、しかも期間を短くすることができる薬が病院にあることを知っているから、そそくさと診察を受けるのだ。
投薬料:9000円(7日分) (これで3割)
かしこ・・い・・・しょうひ・・・しゃ・・・
Saturday, March 07, 2009
カリントウに関する考察
ああ、かりんとう。
今夜もなんでこう止まらない。歯を磨いた後でも、冷蔵庫の中にあれば食べたくなるのはカリントウだけ。
安くても美味しいけど、それらは大抵黒糖より砂糖が多い。高いのは、黒糖が多くてコクがある。安くても良いんだけど。
留学中も、かりんとうとユカリだけは本国から空輸してもらったね。イギリスの記憶は、Will&Graceと、youtubeと、黒蜜かりんとう。
音が出るから仕事中は食べられないけれど、本当はいつも考えています。ぽわわーん。
無人島に一つだけ食料を持って行くならば、カリントウかユカリご飯(2品?)で迷うだろう。そしてこっそり両方持って行くだろう。
白いのとか、カリっとしてるのか、変わり種は好きじゃない。黒いやつだけだ。蜜3度がけとか、2度揚げとか、大歓迎。取りあえずセブンの210円ので結構。スーパーの100円のでもOK.
ああ、かりんとう。
コーヒーとでも、紅茶でも、緑茶でも、麦茶でも合う素晴らしい菓子。とりあえず牛乳合わせで今日はお願いします。
2袋買うのは危険行為。1袋も危険行為。
デンジャラス・マイ・ライフ・ウィズ・ユー・ザ・ブラック・サブスタンス(適当)
ゴソゴソ、カリッ、サクッ、ジュワッ、うーん、あともう一本だけゴソゴソ…。
虫歯になろうが、太ろうが、構わない、かも。あ、でも糖尿病はちょっと嫌だ。けど、止まらないから仕方がない。オトナになったら自制心が付くから大丈夫でしょう。ちょっとサバ読んだ。
YO!カリントウ!(超適当)
今夜もなんでこう止まらない。歯を磨いた後でも、冷蔵庫の中にあれば食べたくなるのはカリントウだけ。
安くても美味しいけど、それらは大抵黒糖より砂糖が多い。高いのは、黒糖が多くてコクがある。安くても良いんだけど。
留学中も、かりんとうとユカリだけは本国から空輸してもらったね。イギリスの記憶は、Will&Graceと、youtubeと、黒蜜かりんとう。
音が出るから仕事中は食べられないけれど、本当はいつも考えています。ぽわわーん。
無人島に一つだけ食料を持って行くならば、カリントウかユカリご飯(2品?)で迷うだろう。そしてこっそり両方持って行くだろう。
白いのとか、カリっとしてるのか、変わり種は好きじゃない。黒いやつだけだ。蜜3度がけとか、2度揚げとか、大歓迎。取りあえずセブンの210円ので結構。スーパーの100円のでもOK.
ああ、かりんとう。
コーヒーとでも、紅茶でも、緑茶でも、麦茶でも合う素晴らしい菓子。とりあえず牛乳合わせで今日はお願いします。
2袋買うのは危険行為。1袋も危険行為。
デンジャラス・マイ・ライフ・ウィズ・ユー・ザ・ブラック・サブスタンス(適当)
ゴソゴソ、カリッ、サクッ、ジュワッ、うーん、あともう一本だけゴソゴソ…。
虫歯になろうが、太ろうが、構わない、かも。あ、でも糖尿病はちょっと嫌だ。けど、止まらないから仕方がない。オトナになったら自制心が付くから大丈夫でしょう。ちょっとサバ読んだ。
YO!カリントウ!(超適当)
TOEFL(+イタリア男フェロモン)
TOEFLの新バージョン(IBT)を受けてきた。
前のバージョン(CBT)は、かなり良い点が取れていたから、今回はあまり準備していなかったんだけど、全くもう酷い目に遭いました。
1.とりあえず難しい、気がする。Readingが時間無くて終わらなかった、なんて、高校生の時から受け始めて初めてなんだけど。明らかに前より難しい。もしかしたら、明らかに寝不足で頭が動いていなかっただけかも知れないけど。ああショック。
2.スピーキングまじありえない。問題集を見るまで、甘く見ていたスピーキング。英検の2次試験みたいに、会話ができればOKだろうと思ったら、これが全く違うんですよ奥さん。ながーーーくて意味不明専門用語な講義を聴かされて「はい30秒で準備して60秒で要約して」って。確かに、留学の適性を測る試験としては至極必要だとは思うけれど、難しいです。というか、問題集CDで録音して聞かされた自分の英語が、思っていたよりもすごいJapanese Englishかつ声が変でそっちの方がショックだったんだけどね。ああ、0から人生やりなおし、みたいな気分。
3.っていうかCIEE/ETS(主催者)ありえない
CBTの時より2倍も料金を取っておいて、普通の高校の教室机にラップトップPCで試験、は無いんじゃないか。しかも隣の机とくっついているから、隣の受験者(時間がずれている)のリスニングの音とか、スピーキングの音(声デカすぎ)、聞こえすぎ。遅く来たら、試験の内容分かっちゃうでしょ(CBTと違って、試験内容は全部みんな一緒)。CBTを受けたときは、受験者間に仕切りがあったし、ヘッドフォンが良くて耳栓代わりになったのに、とイライライライラ。
と思ったら、どうも受験会場によって大きな差があるみたい(参考)。確かにCBTは、プロメトリックのテストセンターで受けたわ。同じ受験料で、これだけ差があるのは詐欺としか思えん、イライラ。はあ、また受けなきゃいけないのかなあ…。
と、全然関係ないけど、なぜかこんなもの発見。
イタリア男のフェロモン配合ボディーソープ(男性用)
…
購入者(もしいれば)は、本当に、マルコとか、セルジオとか、ディエゴ(適当)の脇から汗でも搾り取って入れてると思うのかね。っていうか嫌だそんなボディーソープ。
と思ったら、amazonでも楽天(しかも大量)でも売ってた。イタリア大使館は抗議するべきじゃないか。
前のバージョン(CBT)は、かなり良い点が取れていたから、今回はあまり準備していなかったんだけど、全くもう酷い目に遭いました。
1.とりあえず難しい、気がする。Readingが時間無くて終わらなかった、なんて、高校生の時から受け始めて初めてなんだけど。明らかに前より難しい。もしかしたら、明らかに寝不足で頭が動いていなかっただけかも知れないけど。ああショック。
2.スピーキングまじありえない。問題集を見るまで、甘く見ていたスピーキング。英検の2次試験みたいに、会話ができればOKだろうと思ったら、これが全く違うんですよ奥さん。ながーーーくて意味不明専門用語な講義を聴かされて「はい30秒で準備して60秒で要約して」って。確かに、留学の適性を測る試験としては至極必要だとは思うけれど、難しいです。というか、問題集CDで録音して聞かされた自分の英語が、思っていたよりもすごいJapanese Englishかつ声が変でそっちの方がショックだったんだけどね。ああ、0から人生やりなおし、みたいな気分。
3.っていうかCIEE/ETS(主催者)ありえない
CBTの時より2倍も料金を取っておいて、普通の高校の教室机にラップトップPCで試験、は無いんじゃないか。しかも隣の机とくっついているから、隣の受験者(時間がずれている)のリスニングの音とか、スピーキングの音(声デカすぎ)、聞こえすぎ。遅く来たら、試験の内容分かっちゃうでしょ(CBTと違って、試験内容は全部みんな一緒)。CBTを受けたときは、受験者間に仕切りがあったし、ヘッドフォンが良くて耳栓代わりになったのに、とイライライライラ。
と思ったら、どうも受験会場によって大きな差があるみたい(参考)。確かにCBTは、プロメトリックのテストセンターで受けたわ。同じ受験料で、これだけ差があるのは詐欺としか思えん、イライラ。はあ、また受けなきゃいけないのかなあ…。
と、全然関係ないけど、なぜかこんなもの発見。
イタリア男のフェロモン配合ボディーソープ(男性用)
…
購入者(もしいれば)は、本当に、マルコとか、セルジオとか、ディエゴ(適当)の脇から汗でも搾り取って入れてると思うのかね。っていうか嫌だそんなボディーソープ。
と思ったら、amazonでも楽天(しかも大量)でも売ってた。イタリア大使館は抗議するべきじゃないか。
Subscribe to:
Posts (Atom)