Tuesday, October 23, 2018

ネフリ

面白いドラマだと思うけど、最初に昔のストーリーを始めつつ、同時に結果としての殺人事件をちょろっと見せて、サー犯人は誰でしょー、何が起こるのでしょー、っていう流れが多くない?  流行ってるの? とりあえず、big little liesとeliteとmoney heistと13reasons whyと多分他にも沢山あるんだろうけど

Friday, September 28, 2018

この世の春だった

2、3年前から、ようやくバーガーキングとかコンビニで、「何を買うべきか迷ったら両方買えばいいじゃん」というレベルまでのそこそこの贅沢が出来るようになって嬉しい、と思ったけど、さっき夕飯にバーキンのハンバーガー二つ食べたら胃もたれしてしまって悲しい。人生のわずかな春だった。

Wednesday, September 26, 2018

気がつけば

3ヶ月ぶりの電車…😵
イヤホンもすごく久しぶりだわ

Monday, September 24, 2018

もう!

夕飯を食べてデザートが欲しくなったからセブンでモンブラン買ってきたんだけど帰ってきた勢いでビール飲んじゃったらおつまみ欲しくなってまずはチーズクラッカー食べたら日本酒飲みたくなって今は野沢菜の漬物をアテにしてるけど目の前のモンブラン食べたい気持ちが1ミリも無くなってしまってあの時のトキメキとか切望の残滓。

Thursday, September 13, 2018

あーもう本当

大変大変、

13 reasons whyを見たりcrazy exgirlfriendを見てwill and graceを見て適当なインテリアデザインの番組を見て真藤順丈の本を読んでひやおろしの日本酒を飲んで旬のキノコを料理してとかしていたら本当に大変大変

ベスト全く

おいしいお醤油一滴でおいしい日本酒いっぱい!

Friday, September 07, 2018

ノンアル?

山小屋に持参したビール2缶(IPAとクラフトエール)と赤ワインを飲み終わった後(持ち込みOK)、宿の人にビールを注文して飲んだら、どうしてもノンアルコールビールの味だと思うんだけど、普通のビールの味もそもそもアルコールの味もわからなくなってるから尋ねられない…ダレカタスケテ!!

—-
その後、さっきのはラガーと言われたので、今度はスーパードライを頼んだけど結局同じで、後味の妙な酸味がとてもノンアルっぽい。結論として、IPAとかエールを飲んじゃうと普通のラガーは薄く感じる、ってことなのだろうか…

Thursday, September 06, 2018

穏やかな

最近、ふと気づいたら、口癖が、死ねよ、から、馬鹿なの?、に変わっていて、だいぶ精神が安定して、穏やかな人になったな、と思います

Wednesday, September 05, 2018

今週の趣味

セブンイレブンのハンバーグ(レトルト)とバターロールでも、焚き火で焼いて一緒に食べたら、その瞬間脳が勝手に、今自分は世界で一番美味いものを食べている、と判断したか、やっぱり焚き火の力ってすごい。

Tuesday, September 04, 2018

because

being here feels right

Monday, September 03, 2018

酒の力

日本酒って、「旨味のある全ての食品」と合うように進化したんだなと思う、チーズでもキノコでも貝類でも魚卵でもサラミでもズッキーニでも。赤ワインとか、美味しいけど、そもそもの進化の方向というか性向が違うなあとおもう。

天気予報

蓼科って全然当たる天気予報がなくて、もちろん山の上だから天気が変わりやすくて難しいとは思うんだけど、そもそも人口が少ないから予報する必要性が少ないんだなあ。

Wednesday, August 29, 2018

地元の力

休みなので街に降りてきて、適当に目に付いた食堂に入ったら、昔親がシンガポール赴任の時に一緒に赴任した家族の奥さんがバイトしてて23年ぶりの偶然の再会…。お昼はおごってくれて、地元ってすごいな…と思いつつ市役所にマイナンバーの手続きに行ったら、たまたま両親がいた(笑) 医療保険関係の手続きに来てたらしい、って、そうは言っても人口五万の街なんだけど、狭い…。

Wednesday, August 22, 2018

Uターンだよ

自分は東京から田舎に帰ってきて今のところとても良かったと思うけど、ここで生まれ育った若者が、都会で働きたくなるのも本当によくわかる、というか戻ってきて身に染みてわかるようになった。だってテレビとかで映る都会の生活って楽しそうだもん、そういうテーマでなくても。

その裏に、涙と吐き気と頭痛と心臓発作が、どれだけあるか、分かればいいのー。

Thursday, August 16, 2018

血の力

勤め先に、自分が2歳まで住んでたところの近所の人が遊びに来てくれた(その人の息子が高校の同級生でfacebookで見たから話してくれたら幸せ)んだけど、全然知らなくて、しかも34年ぶりでこっちは全然わからなかったんだけど、あちらから「太郎くん!」って声かけられてまじびびった、名札とかないのに。曰く、うちの母親と顔が似てたから分かったらしい… 最近はそんなこと考えたこともなかったけど、血ってすごい。

Wednesday, August 15, 2018

ぼけー

今はカフェも部分的に担当している、湖と山が綺麗に見える良いところ。お客さんで、ドリンクを半分飲んだら忙しそうに帰ってしまう人もいれば、特に何をするでもなくボケーっと景色を見ながら三時間過ごす人もいる。正直、他人のすることなんてどうでも良いし基本的に興味がないけど、それでもやっぱり後者みたいなattitudeの方がすてきだなーって思ってしまう。

Wednesday, August 08, 2018

余計な保守化

甥っ子姪っ子に、なんとは無しに、「今からならAIの勉強しておけば将来の仕事には困らないと思うよ」と話したけど、それって結局、公務員になれば将来安定だよ、っていうのと何にも変わらないね、反省。自分が好きなこと、得意なことと、今後の社会とマーケットを見据えて自分で考えればよいことだ。

Sunday, August 05, 2018

きりーん!

コンビニで美味しそうなビールを四本買ってきて飲んでたら、三本目が一口で異常に不味くて何だと思ったらノンアルコールだった…。そりゃそうだ。ゼロイチ、紛らわしすぎでしょう。

Wednesday, August 01, 2018

FB

フェイスブックの画像でイイねが多いのは、よく盛れてるねって以外になんの意味もないな。

Tuesday, July 24, 2018

働いて走って温泉からのカレー

割と、ある意味、今は人生の初夏だと思う。梅雨が明けたかなって。こらから真夏、その後に秋と冬が来て、その次の春は迎えられるだろうか。