Saturday, June 30, 2018

雑草

諏訪で小学生やってた頃、帰り道で雑草をきれいにまとめて家に飾って親に喜んでもらっていたけど、前職でも今でも、そのことがダイレクトにいきているこは、本当に嬉しい。

Friday, June 22, 2018

へ?

考えたこともないけど、今回の自分の転職は、流行りの「移住」とかUターンとかいうものなんだろうか…。諏訪圏に移住してくれる人が増えるのは嬉しいけど、自分がその一人かと言われたら微妙。かといってずっとここに住んでる訳でもないし、出戻りという言葉が一番事実に近いけどあまり良い感じはしないし、なんて言ったら良いんでしょう。

Monday, June 18, 2018

都会か、田舎か

正直なところ、ネットと通販の発達のおかげで、二つの違いはかなり少なくなっている。そんな中で、都会でしかできないことは、舞台芸術類、美術館博物館、特殊な食事(マイナーな外国料理や高級料理)、イベント類ぐらいで、逆に田舎にしかないのは、自然とその中でするアクティビティかな。でも、いづれにしても少し足を伸ばせば手に入るから、結局のところ、前者と後者のどちらが毎日ほしくて、もう一方が休みの日にあれば良いか、という点に尽きる。

自分の場合は、毎日ほしいのは自然で、都会にあるものはたまにでいいや、ということを、36歳にしてようやく気づいて行動に移せただけのこと。

Sunday, June 17, 2018

東京2泊目

昨日は薬でよく寝たけど、今日は安心して飲まなかったら全然眠れない。

時差のせいか、それとも不安と興奮のせいなのか分からない、両方かな。

Saturday, June 16, 2018

今の心境

は、多分マリッジブルーみたいなものなんだろうな。こわーい!

日英問題その5

帰国の飛行機が、一時帰国の同僚女性と一緒だった。彼女は夫がカナダ人で自分は何回か話したことのある仲なんだけど、待合室で二人で話すことがあって、そこで同僚をなんと呼ぶかが難しかった。

普通の英語会話なら、彼女の下の名前を呼び捨てが通常だけど、職場で日本語だと必ず苗字にさん付けだから、いきなり呼び捨てはできない…と思って苗字さん付けしたら、彼も理解したらしく、自分の奥さんのことを苗字さん付けで呼び始めた。なんだかすごい。

Gaku mc

迷うことそれが生きてる証

一台持ち

これまでの2年間、諸事情でプライベートのiphoneと仕事用のandroidの二台を使っていたけど、今日からはiphoneだけの一台持ちに戻った!!なんだか非常に気分爽快!

Friday, June 15, 2018

不健康体

この数日、午後になると謎の微熱。その他の症状はないけどなんなんだ。思い当たるのは2週間ずっと酒を飲んでいることくらい。色々と大事な時期なので、なんとか早く納まらないかな。

Wednesday, June 06, 2018

今日がある。

「明日というのは永遠に来ないんだよ」
人生で大きな決断をする時に、このちひろの言葉に背中を押される。こんな友達がいて、本当に良かった。

Tuesday, June 05, 2018

最後のレセ

自分はこんなにも誰かを嫌いになれるのか、ということがわかっただけでも、価値のある二年間と一晩だった。

1ミリ

世界は 自分になんて 1ミリの関心もない 自分から 何か しなければ 誰かに話しかけなければ そんな ことがないのは ど美人だけ

Monday, June 04, 2018

bad days make good ones

今日は仕事、というか上司の関係でかなり悪い日だった。途中、もうまじでやってらんねーわという感じで十分くらい職場放棄するくらい。

でもまあ、今寝る前に、悪い日があるから良い日もあるんだよね、と思うくらいに復活できたのは、お薬とクッキー作りとお風呂とパッキング(着ない服をかなり捨ててすっきりした)のおかげである。

Sunday, June 03, 2018

今日はジンを飲んだ

ビール以外のお酒を飲むたびに、ああビールっておいしいな、と思う、空想の世界。

Tuesday, May 29, 2018

他にもあった気はする

ドンマイはdon’t mindなのにグッスリの語源がgood sleepではない(らしい)ことがいまだ不満だけど、タンマの語源は英語なのか日本語なのか分からないらしい、ってそれはもう困る。さすがにtimeでしょー。

Sunday, May 27, 2018

アルツ

祝前日に間違えて夕方から夜まで寝てしまったので手持ち無沙汰で10年前の自分のブログ読んでたら、当時既に姪だけでなく甥もいたことや(この前生まれたと思ってた)、26歳だったり、初めてFワードを口にしたとか(多分嘘…)、何か今よりストレス多そうだったり(過労で帯状疱疹できたらしい)、でも思ってることは大して今と変わらなかったりとか色々驚いた。

読者不在で細々と書き続けて14年、意図せず、他人と自分の間のような存在が現れて面白い。まあ、先月書いたこともほとんど覚えてないけどねー。

ぼーーー

昼間から夕方まで飲んで、家に帰って寝てしまい夜遅くに起きた時の虚無感との折り合いが付けられないから、36歳にしてまだちゃんとした大人になれてないんだろう。頭が痛くないだけまだましかなと思うけど、どうしたらいいのこれ。

Friday, May 25, 2018

克服する

一度嫌いだと思ってしまうと、それは間違った思い込みや幻想だったとしても、修正するのにはかなり時間がかかる。例えば、クリームシュー、カルボナーラ、エチオピアコーヒー、などなど。

今、受け入れるべきなのか迷っているのがBBQ。色々な理由で好きじゃないんだけど、ちょっとそれではダメな感じになってきてしまった。何とか克服せざるを得ないか。

Wednesday, May 23, 2018

遺伝

多分遺伝のせい、という点では感謝している点も残念な点も両方色々あるけど、味が濃いのが好き(これは多分長野県のせい)なのに、母親に似てともかく血圧が低いのは本当に感謝しているし幸運だと思う、大体70-90って感じ。

Tuesday, April 24, 2018

多分違う

アディスの空港ターミナルにいると毎回平均二回は中国人に物凄い勢いで中国語で話しかけられる(多分何かの質問をされてる模様。他の日本人も同じ?)。色々思うところはありつつ、あの威勢と他人への垣根の低さは見習いたい。