Tuesday, September 23, 2008

これまでの出会いはほとんど秋だ

この3月から8月にかけて、なーーーーんにもなかった、かつ、なーーーーんにもするつもりのなかったマイ恋愛事情ですが、ここにきて急展開。詳しいことは書けないけれど(すいません)、こういうこともあるんだな、とビックリ、かつ、困惑しているので記念post。

涼しくなったせい…かも。夏にいちゃいちゃしたら暑いしべとべとするしー。

ああ何かニヤケてしまう。

es por ti
que late mi corazon

なんちって。

Wednesday, September 17, 2008

スペイン語の謎

11月末に受ける試験(DELE中級)のために、最近はもっぱらスペイン語の勉強をしています。単語を語呂暗記したり、活用練習帳したり、ラテン歌を仕事中に歌ったり(迷惑)。

なんか、異常に楽しい…。

なんでかわからないけど、アドレナリンが出る。勉強終了後も3時間ぐらいはノリノリ。睡眠不足。


(気分はこんな感じ)

ほんと多幸感すぎてやばい。英語の勉強の時にもこんなにアガったことはないんだけど、何でだろう。言葉自体かわいいからかなあ。


やっぱりラテンはいい。しかし、そのことにコスタリカに留学中に気が付いていれば良かったよ。

Monday, September 08, 2008

す・ど・い

このブログを始めてから2度目の「ごい・うでも・い話」です。開けちゃった人すいません。

実は自分は少年時代は相撲をちょっとやっていて、あの名大関 霧島と対戦?したこともあります、ほんと、地方巡業の見せ物で。( 霧島はいい人で、子供ともきちんと取組してくれたけど、小錦は悪人で、ぽんぽん投げるだけだった)。

そんな隠れ相撲ファンのはずが、最近話題の「北の潮」理事長を、すっかり「千代の富士」と勘違いしていた。今日仕事中に発見して、思わず声を上げてしまった。ああ、昔はすごい格好良かったのに、やはり魑魅魍魎の世界(?)にはいるとすっかり人相も悪くなってしまうんだな、とここ最近ニュースを見るたびにショックを受けていたから、すっきりして良かった良かった…?

写真
(手前が北の潮、一番奥が千代の富士←相変わらずかっちょいいねー)

原因は不明。「北の富士」って親方がいるせいかも。絶対対同じ勘違いをしている人はいるはず…。

Sunday, September 07, 2008

Brady BlogのChild Stealerの件

前からちょこちょこ書かせてもらっていた、Brady Blogの件だけど、今回一通りの締めみたいなかたちになりました。そこで書かれていた、この文章で、不覚にも目から鼻水が止まりません。

「面会時に母親に持ってきて欲しいと彼女がリクエストしたのが、煮魚とおかか入りおにぎりと牛肉のそぼろの入った甘いコロッケだった(後略)」

ばかやろ~~~~~~~~~(へろへろ)

Brady Blogの6-9月のポストはほとんどこれに関する物だから、もし良かったら読んでみて下さい(各月の下の方から)。
6月
7月
8月
9月
国とか、国籍とか、家族とか、社会福祉とか、政治とか、理論の本読むよりもよっぽど考えさせられます。でも、考えても、結局「コロッケ」なんだよなあ…。

Tuesday, September 02, 2008

ああ健康…

実は夏の間ずっと、お腹の調子が悪かった。これはベトナムできっと変な病気をもらってきたに違いない、と思っていたんだけど、そんなことを言ったら病院送りにされるから黙っていた(すいません)。

で、先々週あたりから涼しくなってきたので、毎日食べていたアイスクリームを止めたら、お腹の調子もすっかり良くなりました。

でも、昨日からまた暑くなったのでアイスクリームを食べ始めたら、またお腹の調子が悪い。

嗚呼

大学生ぐらいまでは、寝不足や不摂生な生活(というかお菓子食べ過ぎ)をすると、すぐにニキビが出た。しかし、就活してからは、寝不足してもニキビは出なくなった代わりに、すぐに口唇ヘルペス(くれぐれも性病ではないです)が出るようになった。痛いっつーの。松屋のカレーは特に染みる。

加齢か…。

寝不足って言っても、毎日6時間は寝ているのだけど…。7時間、か…。

バスケをしていたら蚊に刺され、あまりに痒いのでその場にあったコールドスプレーを継続的に吹き付けた。かゆみは止まった。まじすげーオレ!ドクタータロウと呼ぶがよい!とバスケ仲間に吹聴した3時間後、虫さされを中心に500円玉大の皮膚が真っ黒に。とととと凍傷…ですか??! …あいたたたたたたた、痛いっつーの。うわ、むけてきた、いーーーたーーーいーーー…しーみーるー…(カレーではない)。はあ、もう一週間以上経つのに、まだ変な液体が出てきます。

もう、26歳なんだから、していいことと悪いことぐらい分かってほしいものです。

(あ、そう言えば最近鼻毛の伸びるスピードが半端ないことも書こうと思っていたんだった。けど友達を失いそうだからやめておこう)

Monday, September 01, 2008

このお金はドバイの世界一ビル建設費に使われるのだ

10月頭に、コスタリカ時代の友達がアメリカのアイオワ(ど田舎…)で結婚式をあげるんだけど、嬉しいことに招待頂いた、のは3月だっけ。

で、今日飛行機のチケットを買おうとしたら(仕事中…)、超高いのね。一番安くて14万とか。そのうち半分が燃料サーチャージ、絶句。しかも、会社を1日休むだけで良かったはずが、満席だらけで結局週末をはさんで3日も休むことに(現地2日間滞在だと、チケットが30万…、絶句)。

結局、ユナイテッドの加算マイレージを、6万円で買って行くことにしました。3日休むことに変わりはないんだけど、まあ、安いかな…(既に稼いでいたマイル価値と合わせると10万円ぐらい)。本当は全部マイルで行くはずだったんだけど、カードを使い切れなかった(本末転倒)。ちなみに、1回だけ乗り換えの便は満席で2回乗り換えですよ、往復共に、バンクーバーで。初カナダがトランジットだなんて、勿体ないなあ。

2003年に、往復4万円でニューヨークに行けたことが懐かしすぎる。

ぶーぶー。

それでもまあ、家賃ぐらいのお金で海外旅行出来る時代・国に生まれたこと自体、恵まれているんだよね。

Saturday, August 30, 2008

雷のせいか

下に書いた「テレビ故障」だけど、良く考えてみたら雷のせいだったのかも知れない。

Hatena Question "豪雨、雷襲来です"
(←知らなかったけどLANケーブルも抜いた方が良いらしいね。あと、近くに落ちて無くても雷サージの影響は受けるらしい。家中のコンセントに雷ガードを付けないと行けないのか?)

昨日一昨日は、雷が近くにもエンドレスで落ちまくっていたし。

テレビ、22年使ったせいでついに映らなくなった、だったら納得出来るんだけど、雷のせいで故障となるとすごく腹立たしい…(自分の不注意ということだからかな)。 防げたの…かorz。

くそー、ゲリラめー!
(リコール対象製品だったことが判明しただけでも不幸中の幸いか)

世界=おすぎ

最近、amazonで、カスタマーレビューのないアイテムをクリックすると下の方に出てくるこの人が
ビデオレビュー

おすぎに見えて仕方ありません。

おすぎ

googleしても誰も指摘してないから書いときます。 っていうかきもい(おすぎじゃなくてamazonがね)。

そういえば一昨日テレビ見てたら、この人もおすぎになっていました。



誰かって?

魔裟斗ですよ、魔裟斗。



どーしちゃったんだろうね。 髪型だけじゃなくて、顔つきや、服装や、姿勢?もおすぎ風というか何というか…。(ちなみに彼の方はネット上で既に話題に)

ううむ、むしろ世界はおすぎ化しているんだろうか。
鳥インフルエンザパンデミックより注意することがあるね人類には。

ビバテレビ

マイ愛しのテレビ君がついに故障してしまった。いきなり画面が出なくなった。真夏にオリンピックを見過ぎたせいか。

このテレビ4歳の時に買ったから、22年間現役で頑張ってくれた! 凄いぞNational。買った日の記憶もある(保育園の帰りの自転車の上で、母親に「今日は帰ったらビックリすることがあるよー」と言われて、てっきり贅沢なお菓子でもあるかと思ったら、新しいテレビがあるだけでがっかりした←三つ子の魂…)し、色々と思い出もあるので、修理してもらおうかとも思ったけれど、さすがに部品もないだろうから、お金はないけど買い換えることにした。普段は安い家電を買うけれど(台湾製ノーブランドDVDプレーヤーとか)、次はパナソニックのテレビにするよ。

と、ふとこの壊れたテレビ君の型番をgoogleしてみたら

u15765 by you.

ナショナル カラーテレビをご愛用者の皆様へお詫びとお願い
ということで、なんと10年前からリコールの対象だった模様…

出火のおそれだって…(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
アパートのカギをなくしたときは、在宅に見せかけるために一日中テレビをつけっぱなしだったんですが…。

(…もしかして、今リコール申請したら、無料で直してくれたりするのかな~)

テレビがないと、夜が静かだ…

Friday, August 29, 2008

北京と姪と産経

また今更になって、オリンピックのぶり返しフィーバーが自分の中で来ています。特にシンクロの井村コーチの話とか、日本チームのメンバーの話とか。忙しくて見られなかったんだけど、日本には最後に気を失った選手がいたんだね。スペインチームの日本人監督、嫌いだけど好きだなあ。オセロにいるよねこの人。

あと、井村雅代さんと宇津木妙子さんがかぶる。なんか、苦労人なところも似ているし。
と思ったら、二人はお友達みたい。インタビューもかぶってるし(驚)
挑戦する人々 井村雅代
挑戦する人々 宇津木妙子

そんなことはどうでも良くて、ここ最近一番胸が痛くなったニュースもオリンピック絡みだった。

歌った少女は「傷心」 五輪開会式の“口パク” (産経新聞)


何かこの子(本当に歌った子)、自分の姪っ子に似ているんだよね…。それがストレスで腕を噛むだなんて、姪っ子が不憫でならない。

っていうか、口パク報道を聞いたときには、どうせ本当に可愛くないんだろうと思ったんだけど、普通にかわいいじゃんね(身内びいきを引いても)。むしろ本当に歌った子の方が、こましゃくれてそうで好きじゃないなあ。でも、口パクのことは中国国内ではほとんど報道されていなくて、そのコマシャクレ娘がヒロイン面しているらしい。姪よ、がんばれ!

ちーなーみーにー、オリンピック関連の記事は、産経がダントツで面白いことを今更発見。新聞自体は嫌いだけど、見直しました。

シンクロで気を失った小林「がんばり屋だから…」心配する家族、同僚
「勢いもスピードも気迫も…」小谷さんが苦言
いまだビキニに抵抗感 中国ビーチバレー躍進の陰で
テコンドーのキューバ選手 審判に蹴り 永久資格停止に
 ←この審判の写真は酷い…
【北京美女彼是】号泣…乙女の涙、そのワケは
 ←これはさすがに下世話すぎ。
ロンドン五輪 国威発揚型と決別 「私たちの道を行く」
 ←まあ、イギリスが「国威」なんて、ねぇ、そういう柄じゃないじゃない
卓球の李佳薇、シンガポール初メダルのヒロイン スポーツ移民の効果
 ←まじ快挙、か、な、あ?

朝日の真面目すぎる記者にもみならってほしいです、5mmくらい。

Wednesday, August 27, 2008

Mary J. Blige - Just Fine (Moto Blanco Radio Edit)

しかし、この1,2年のDJ Moto Blancoの躍進には目を見張る物があるね。ヒットしたR&BのハウスRemixの6割くらい、この人なんじゃなかろうか。特にリアーナやLeona Lewisは。音も前より大夫かっこよくなって、良い。

ちょっとDays Oldだけど、元曲・Remix・ビデオの3拍子揃った良曲と言うことでご紹介。


かっちょいいねー(手のあたりから出ている光が欲しい)。DJ Thunderpussのように痺れる、とまでは行かないけれど。アメリカって、マドンナやマライアしかり、こういったオバサンが、ポップ界を引っ張って、最先端の音を出して、しかも売れる、というのが凄いね。

日本だったら、誰だろう、思い浮かばないなあ…。

あ、この曲もそうだ。

ちょっと古いけどAnnie Lennox feat madonna Sing (Moto Blanco mix)


参加者:Anastacia, Isobel Campbell, Mariah Carey, Dido, Céline Dion, Melissa Etheridge, Fergie, Beth Gibbons, Faith Hill, Angélique Kidjo, Beverley Knight, Gladys Knight, k.d. lang, Madonna, Sarah McLachlan, Beth Orton, Pink, Bonnie Raitt, Shakira, Shingai Shoniwa, Joss Stone, Sugababes, KT Tunstall, and Martha Wainwright.

すっげーよねー。まあ、それだけ。曲はよいけど、ビデオに他の人たちが出てこないのが残念だわ。っていうかさすがに聞き分けられない…(マドンナ以外)。もう、どうでもいいから、ついでにBeyonceとアギレラも入れとけば良かったのに(笑

Tuesday, August 26, 2008

ヤフーm-える

yahooのどたばたで、ヤフーメールが使えなくなってしまった。どうも10年前にヤフーに登録したときに、変な生年月日を入れたせいみたい。ログインしようとすると「パスワードを変更して下さい」画面が出てきて、それには生年月日が必要なんだけど、それ以上進めない、みたいな。再設定は、郵便で数週間かかる模様。高校生の自分とヤフーにふぁっきん。

ここ3年ほどは、ヤフーメールをメインに使っていたのでマジ困る。幸い1週間前にとったバックアップがハードディスクにあったから、まだ助かった。この1週間で受信したメールは、申し訳ないけどしばらくチェックできないな。

さすがにいらついたので、メールはこれからはgmailにします。フォルダ構造じゃないのが不便なんだけどね。

と、ふと、PCで昔使っていたメーラー(Becky!)を開いてみたら、ツールにyahooメールのアカウント情報が残っている…。試しに「受信」を押してみたら、あらまあ、

メール受信、6451通



2年ぶりだもんね。
しょうがないので寝ます。明日の朝までには終わるかな~。

Monday, August 25, 2008

被休話承認欲

英語が出来る日本人は、日本では多くの場合「凄いね」と言われるけれど、そんなのは日本だけじゃないのか。とイギリスに行ったときに思った。

どこに行こうと、誰と話していようと、「凄いね」と言われるヒトになりたい。そのためには、取りあえず勉強しないと。と中学生の時に思った。今でもそう思っている、しばしば。

被承認欲というらしい。簡単なことをいたく難しそうに。

オカリナでも習おうか。


Wednesday, August 20, 2008

yahooオークション詐欺にあった3

それぞれの対応

・警視庁サイバー課
⇒こちらでは対応できないので、所轄の警察署に連絡してくださいとのこと。でも、非常に良く話を聞いてくれて、色々とアドバイスをくれた。ラブ警察

・所轄の警察署
⇒(訪問予約の電話に対し)今担当者が不在なので明日電話してください。はーい。

・カード会社
⇒支払停止抗弁ができるかは微妙なところだけど、請求が来次第、調査・対応します。

・うちの会社の弁護士さん
⇒そんなのは払わなくて良い。何かあったら相談しなさい(心強い)

そして
・ヤフー
⇒払え

…。誰が??

Tuesday, August 19, 2008

yahooオークション詐欺にあった2

今調べたところ、どうもこんな感じらしい。↓
(知恵袋)ヤフーオークション ヤフーIDとパスワードを盗まれ 不正アクセス被害にあいました
←これに則って対応してみます

公務執行妨害をするヤフー。
←自分に教えてくれたのも、この人と同じメール。ヤフーの対応が今から思いやられる。

探偵ファイル「成りすまし詐欺 バイヤーと接触!」
←こんな感じで自分のIDとパスも流出したのか??

取りあえず今はyahooの窓口もカード会社も閉まっているので、明日朝早速連絡してみます、警察にも。ああ、仕事が珍しく忙しいっていうのに…。

>yahooウォレットにカードを登録している皆様へ
早いうちに、ウォレット情報を削除して、無料会員になることを強くお勧めします。どうも、IDがハックされたとかじゃなくて、内部から流出していると考えるのが妥当のよう。自分、パスワード適宜変更していたし、推測出来ない物だったし。

まじかよ!!(yahooオークション詐欺にあった)

「yahooオークションで詐欺られてますよ」という怪しいメールが突然自分のyahooメールに来たので、嘘だろと思いつつ確認したら、知らない出品が大量にされていて、手数料が24000円くらい請求されていた。

は?????

どうも、今月の頭からIDを乗っ取られていたらしい。
まずはともかくパスワードを変更しようとしたら、変更に必要な生年月日が合わなくてできない。どうもそこも勝手に変更されたらしい。もうどうしようもないので、現在サポートに問い合わせ中。

yahooといえば、サポートが最悪なことで有名。揉める気配。既に1000以上のIDが、今月被害にあっているらしい(2ch情報)。この問題の解決にも、yahoo側の対応が悪くてかなり揉めているみたい。そりゃそうだ、手数料はyahooに入るんだもん。

ああ、さっさとgoogleに全部移しておけば良かった。やばいなー…。

(今後の展開は継続アップします)

Saturday, August 16, 2008

北八ヶ岳にようこそ

結局花火には行きませんでした。

というか、柔道が面白くて行けなかった。あんまり後悔は無し。ああでも、古い友達に会うために、もうちょっと調整しておけば良かった。

えにうぇい

翌朝起きたら快晴だったので、景色の良いところでご飯が食べたくなった。

ということで天狗岳(@北八ヶ岳の主峰の一つ)に衝動的出発!
家から登り口(唐沢鉱泉)までは、気持ちの良い林間ドライブで30分くらい。そこから、頂上まで2時間ひたすら登れば、こんな感じ↓。家を11:00に出て(遅!)、13:30にここでお昼ご飯、いいんじゃないでしょうか。暑い日で、遅かったので、ガスってしまったのが残念だけど。

080816-132723

080816-132654
(こう見ると意外と幻想的だなー)

080816-133727
(スコットランドちっくというか)


頂上からは、違うコースを辿って2時間でまた唐沢鉱泉に戻って、そこで日帰り入浴。ここら辺では一番の秘湯の唐沢鉱泉は、本当に素晴らしい温泉。下手な露天風呂なんてなくて、内湯だけなんだけど、成分が体に染みる…。家に着く頃には、登山したことも忘れてるほど体が軽い。

今日は一人で登った(寂)ので、色々考えられるかな、と期待したけど、まあ、あんまりそんなことはなかったです。「どれだけ好きになれば、付き合えばよいのだろうか」とか「松田聖子はまた復活するのだろうか、娘は結局どうなるのだろうか」とか「上野雅恵は松浦亜弥にやはり似ているな」とか、そんな感じ。相変わらず雑念の固まり。

ということで、疲れたら諏訪のうちにきてください(自分がいるとき)。

Thursday, August 14, 2008

花火

諏訪(実家)に帰ってきています。涼しい。野菜がうまい。山が発情している。

明日15日は、超大規模花火大会です。混む。見えない。恋が始まって終わる。

行こうか、行くまいか。

毎年迷うけど、毎年その選択に後悔をしている気がする。

行こうか、行くまいか…。

花火大会の後は、周辺のラブホテルは大混雑です。

Thursday, August 07, 2008

今日の打ち合わせ



…鼻血ぶー…

最近は、ほぼ毎日お客さんと打ち合わせがあります。自分ひとりで対応しているときはさすがに↑はないけど、他のメンバーが対応しているときはやばい。2時間の打ち合わせだと、10分後には↑な感じ。議事録判読不明。いつも、30分後ぐらいになぜか収まります。っていうか寝て眠気が覚めているだけか(汗)

Monday, August 04, 2008

読書録

最近はあんまり読んでいないです。グレイズアナトミーのせい。

「しゃべれども しゃべれども」by 佐藤多佳子
おなじみ落語の話。軽くて良い。

「仏果を得ず」 by 三浦しをん
興味の無い文楽の話だったけど、そこはしをん、とても楽しく読めました。上手いですね、この人は何を書かせても。

っていうか、タマタマなんだけど、連続して読んだ上の二つがそっくりでウケタ、っていうか混乱した。古典芸能の若手が、おちゃらけた(けれど芸は凄い)師匠や、外部者や、変な気になる女性や、芸を習う小学生に振り回されながら、芸の道を見つけていく、みたいな。この二作者は、「一瞬の風になれ」と「風が強く吹いている」も駅伝というテーマがかぶって(しかも同時期に出版して)話題になったんだけど、お互い意識しているんだろうか…。個人的にはしをんの方が好き。