Wednesday, December 07, 2005

ネタタ

多分古いのだろうけどウケル…



リンク:http://www.geocities.jp/taro_wat/viploader25608.jpg
いや、韓国人は好きですよ、一人しか知らないけど

Sunday, December 04, 2005

最近ちょっと

恋人が欲しい(好きな人がいるわけではない)。

で、こりゃあ自分らしくないなあと思って考えてみたんだけど、これまでにも何回かそういえばそんな時期あったんだよな。といっても覚えているわけではないので実際に誰かと付き合ってた時期だけど。で、共通点があったんですよ。それは、「友達」に不安があった時。

一人目は、大学入学直後の、それはそれは大学の人間関係が不安定だったとき。
二人目は、あ、特にないけど、一人目のReboundだったからよし。
三人目は、留学から帰ってきたら、えみこは卒業しちゃったし、他の友達はみんな就活中だった時。

今も、別に大問題がある訳じゃないけど、最高の状況ってわけでは全くない。コスタリカの時に比べたら、友達進行度がよっぽど遅い。いや、自分が遅れてるのかも(それはやだーーー)。

そんなんだから、こんなんなんだろう。   ←おぉうまい表現!

とすると、
友達>恋人 って不等式が成り立ってしまいそうな…。実際に一生大事なのは友達だしなぁ、多分。

あーこんなこと考えても何の進展もない。むんむん

Tuesday, November 29, 2005

しゃしん

黙々とアップロード。
右のlinkの「photos」から行けるようにしてみました。とりあえず「yorkie」というのを見てもらってみたい。自室の窓から見える風景、すごいの。
スペインがまだまだ途中なのでまた取りかかります・・・

Thursday, November 24, 2005

ひー

現在、明日のプレゼンの準備中。でも、さっきようやく資料を読み始めたのでした(pluralismについて)。
しかし、タイトルはそれではありません、さっき、目から鼻水が出たの!! 日本語の表現として「目から鼻水」というのは、「泣く」の照れ隠しらしいんだけど、そんなもんじゃなく、本物が・・・
なんかとても水っぽい鼻風邪でして、3秒ごとくらいに鼻をかんでいたんだけど、どうも強くかみすぎていたらしい。
ふと目をこすってみたら、涙がゼリー状・・・

もうやだーーー・・・

まぁ鼻から涙も垂れるから、どうってことないんだけどね・・・

あ、さっきebayで"BRAND NEW WILL AND GRACE SEASON 1 - 7 BOX SET 42 DVD" を競り落としてしまった!
12000円と、超お買い得(Region Freeのせいで、イギリス人の検索に引っかからなかったらしい。←Region2で限定して検索してるから。Region2の同品は15000円。価値としてはfreeの方が高いのにね)。いひひひひひ。しかしそのお陰で、今までで最もスリリングな時間を過ごしました。
bid history
を見て貰えれば分かるかな。終了三分前に、36ポンドだったところ、余裕を見て60ポンド(他の人には見えない)bidしたんだけど、8027氏が焦って猛追、終了2秒前に彼が57ポンドまで上げてきたところで終了したのでした・・・。あー、もっとぎりぎりの時間にbidすれば良かった! ヤフオクだったら普通30秒前にbidするんだけど、今回ebay初めてだったから、余裕を持ちすぎてしまった。8027が気付かなければ、つまり37ポンド(7000円)で買えたのに!! 

うふ、でもまぁいいや、それでも破格値だし☆ これで冬休みが潰れるぞー

----------------------------------------------------------------------
ぎゃー
結局朝(今午前10時)になったけど終わらなかった・・・まだ読んでる・・・
どうしよう・・・首くくろうか(勿論失敗して病院に送られるだけ)・・・

と思いながら暇つぶしに(といっても10分毎に見てたけど)覗いた新着メールは言いました:

>Dear Students
>This afternoon's Foundations of Political Science seminars have been
>cancelled as Dr Panagakou is ill.
>The seminars will be re-scheduled next week and details will be emailed to
>you on Monday.


・・・んががががが!!!!!! え”え”え”え”え”!!!!
久し振りに嬉しさで本当に飛び跳ねてしまった・・・(ごめん下の階の人)
こんないいことが起こってしまって、運使い果たしたんじゃないか!?しばらく怖いなあ

Sunday, November 20, 2005

記念日辞典(抜粋)

<2005年11月21日>
blind date(写真を見ていても)の「当たり」の確率が33%であると統計学的に確認された記念日。
また同時に、「写真を2枚以上見る」「事前に電話で話す」ことによって、その確率が50%まで上昇するすることも確認された、貴重な日でもある。

Tuesday, November 15, 2005

葬式の後

自分の葬式の後には、友達や家族が集まって、故人(自分)を偲ぶ会を是非やっていただきたいものです。思い出とか、知らなかったことなんかを話し合うの。修羅場何かあっても面白いなぁ。

「結局フランス語はマスターしなかったみたいですね」
「あら、本人は自分の喋れる6カ国語に数えてたよ」
「わは。でも、中国語はシンガポールの愛人から教わったらしくて、なかなかだったけど」
「え、愛人?それいつの話よ?もしかして2008年頃? もしそうだったらまじありえないんだけど」
「・・・えーといつ頃だったっけ、覚えてないなぁ。でもまぁもういないんだし」
「そういえばなんか最後は犬語を結構できるようになってたよね」
「それこそバウリンガルじゃないですか、ほっほっほ」


・・
・・・えにうぇい。
自分がその会を覗けないのが非常に悔しい。でももし聞こえてきたら、良く成仏(?)できるだろうなぁ。

Sunday, November 06, 2005

Finally,

I gave the bastard up, or I hope I turned him down.
ていうか本当にありえなかった。金曜に急に「ごめん、急用があって実家に帰ってた。携帯持ってくの忘れてた。会いたい」とメールしてきて、なぜかいきなりラブラブモード。そして日曜に会うことに。
と思ってみたら、今日の昼頃「ごめん今両親がYorkに急に来て、夕飯一緒にすることに。無理っぽい」と3度目のドタキャン。んがー
で夜勉強してたら「ようやく解放。これから飲まない?」というのでいそいそと準備してたら、また急にメールが途絶え、30分後「ごめん寝ちゃった。あまりに眠いから今日無理。火曜にしない」

・・・
・・・・・

こちとらさー、結構本気で毎回準備してるんだぜ。というか寧ろ、バカにしてるの?
ということで「ごめんもう疲れた。I want see you now or never. call me」とメールしたけど、返事がないので、丁重にお振り差し上げました。「but if you want fuck just tell me」の一文は忘れませんでしたが(そこの相性はかなり良かったみたいだし)。

ったく、太郎様をなんだと思ってるんだ。4回もドタキャンって。
多分そういう人で悪意は無いんだろうけど、それだから更にタチが悪い。

Saturday, November 05, 2005

え?



かっちょ良い写真だなー、と思ったら、解説によると、ろうそく食べちゃったんだって(意味不明)。そう見ると 「くそまじーーーーーーーーーーー」と言っているように見える(大きい写真は下のリンクから)。
CBS「写真で見る今週」

Friday, November 04, 2005

急転直下

一週間前とはうって変わって、人生で数えるほどに惨めです、今。
この間の日記で「良いと思っていた人」と、上手く行っていないというか、全然連絡がない。最悪。普通に振ってくれた方が5億倍くらいマシ。可能性を残させて、次に進めないから、諦められないから。どんなに言いにくいことでも、連絡だけはきちんとしなくてはいけないと思った。
そして、気晴らしに出かけた大きなevent(さっき帰ってきた)では、驚くほどもてなかった。びっくりしましたよ。自分の惨めさに。一緒に行った友達はさっさと相手作ってどこかに消えるし。

やばい。

本当にやばい。

いや、クラブでもてるもてないが、その人の本当の魅力とあまり関係ないのは分かります。
でも、「前はもてた」のが、全く駄目になったのは痛すぎる。 あーでも日本でもクラブではそんなにもてなかったっけ。だったらいいんだけど。

恋人なんて要らないやーい、1 night standの方が気楽で楽しい、何て言ってたけど、それは「作ろうと思えば作れる」というのが前提だったわけで、1 night standしか出来ない(それもそのうち出来なくなったりして・・・ 怖すぎる)というのは、全くもって望ましい状態ではない。でもだからといって急いで作ろうとするのは主客転倒だしなぁ。

恋愛なんて、やっぱりない方が人生楽ちんだ。でもないとつまらないのが困りもの。←なんて安直な結論・・・

Friday, October 28, 2005

恋愛

なんてタイトル付けちゃった。emとrkとtkの影響です、っていうか意見を聞きたい。

恋愛って、当然、燃えれば燃えるほど、素晴らしい思い出が出来れば出来るほど、別れた後辛いよね?? 素晴らしい記憶ほど痛い。

どうやって対処します? 腰が引けない? もう恋愛なんてしない、何て思わない?

友達なら、素晴らしい記憶は素晴らしいままなのに! アァア

Thursday, October 27, 2005

what consist me on 28/10/2005 (備忘録)

・遺伝子(DNA):9%
・育った環境:6%

・家族(と彼らがしてくれたこと): 9%
・友達(と彼らから得たこと、してくれたこと):9%
・恋人(というか「誰かと付き合うこと」):3%
・その他関わった人たち:1%

・保育園~大学で教わったこと:7%
・運動/部活/サークル(とそれで得た物):4%
・旅行(〃):3%
・仕事(〃):1%

・好きな音楽:5%
・これまで読んできた物(本・雑誌・Web):7%
・Will and Grace: 6%
・おいしいごはん:4%
・Masterキートン:4%
・映画で得た感動と涙と笑い:5%

・自分の頭で考えたこと:9%
・でも結局、自分って言うのは無限に広がっていて、しかも刻々と変化していく側面もあるのだから(現象主義、と言うわけではない)、%で何か計れる物じゃないよな:8%

何か最近



ちょっと恋愛運が良すぎる気がする。外れがない訳じゃないんだけど、手が届かないと思ってた人が好意を寄せてくれたり(you know what i mean;-)、ブラインドデート相手がビックリするほど大当たりだったり(cambridgeの医者)。モテ期っていうんでしょうか、状況は全然違うけど、感覚としてはデビューしたての、19歳の時に近い。そしてそれは3ヶ月くらいで終わった。気をつけよっと。

Tuesday, October 25, 2005

日本

なぜかどうして、同じコースに日本人がもう一人いて仲良くなったんだけど、なんと彼女は早稲田出身。ということで共通の友達には、二人の出身校の関係を、OxfordとCambridgeに置き換えて説明しております。・・・ま、別に間違っちゃいないよね。東大と京大を無視しているような気もするけど。
前・現首相もこっち出身な訳だし・・・

意味不明な

論文を読んでいて、ふと良い言葉に出会うことがある。Saint Simonさん(あ!)がフランスの宗教だか経済発展だかなんかに関して重要と言った言葉 "the golden age lies not behind but ahead of mankind"

いーじゃないか!! (実際には、~と信じさせることが、安い賃金労働者達を頑張らせるのに重要だ、って文脈なのですが)

いちお文献 A. Geschenkron. (1965) Economic Backwardness in Historical Perspective (NY) P.24

あ、これのP.6の "Insularity is a limitation on comprehension"も好きな言葉だな。「自らのアイデンティティーを世界に開け」(by誰だか忘れた)と基本は同じですね。

Tuesday, October 18, 2005

何を置いても

とりあえずここイギリスについて言いたいこと。

物価高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ほーんともう、あり得ないくらい何もかも高い! 例として

コーラ500ml:190円
レタス一玉:150円
マックの普通セット:700円
学食の昼定食(みたいなの):900円
学校のプリントアウト:31枚目(少な!sfc=501枚目)から、一枚12円!!!!!!!!!!!!←これははっきりいって意味不明。本当に。まるで罰金みたい。
図書館のoverdue一日:40円!!  重要文献(4時間まで)は、一時間150円!!!!ひー

タチが悪いのが、ここの人たちが当然ながらそれに見合った給料を貰っているんだよね。駅のコーヒースタンドの時給が1200円とか。外国人には本当に辛い、というかここで働いて海外で使いたい!

東京が世界で物価が一番高い、なんて大嘘をこいたのは誰でしょう。
しかも、YorkはLondonに比べたらまだましって言うし…。あー怖い、ここで1年間もやってく自信ないです

ここ最近

学期初めと言うことで、本当に色々あったのに投稿しなかったのは、ここのコメントーページがおかしくて、supportに「例えば最新の投稿のコメントがちゃんと動かない」ってメールしたから。
ようやく返事が返ってきたんだけど、「いいえ、ちゃんと動いてるようです」だって! 全然直って無いんだけど・・・

あー待ち損。

Wednesday, October 05, 2005

結構本当にかなりやばい

今までの人生で、10本の指に入るくらいの現在ピンチにいます。

というのも、先週引いてた風邪と、引っ越しや旅行の疲れのせいで、昨日から上の唇に、Cold Sore (口唇ヘルペス)が出来てしまいましたのです。まぁ子供の時からのもので、何も恥ずかしい物じゃないんだけど(おおらるせっくすでも移るそうですがw)、かなり見た目は嫌な感じ。

それで、今週のキャンパスは、week0と言って、主に交流を深める週なんだよね。だから、寮のパブでも、毎日パーティが開かれ、皆socializeしてるんだけど、こんな唇じゃ恥ずかしくて行けない…。だから結構部屋に閉じこもってるの。それでパーティーの音とか聞こえてくると…。

それに、出会い系で出会った人にも会えないし。まず見た目があれだし、それも出来ないし。

むー鬱

Tuesday, October 04, 2005

ビヨンセは言いました

「デスティニーズ・チャイルドの中でも私は常に控えめに振舞ってきた。」(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000619-reu-ent

・・・
・・・
えーと、常に写真は中央、ビデオクリップでは超主役(look at the "surviver")、曲の出だしとサビは独り占め、デス茶のコンサートでも自分のソロ曲を歌いまくり、気に入らないメンバーは追い出しちゃう(訴訟までされちゃった☆)のは誰でしたっけ・・・

そんなビヨンセが大好きなんだけどね

やばい

この年にもなって、面白そうなサークルがたくさんあって選べない…。1年しかいないのに!
現在の選択肢は
・Orienteering (山や草原を走り回る)
・Juggling (趣味)
・Singapore Society
・Japanese Society
・United Nations Association (一回入ってみたかったんだよね)
・Amnesty International (同上)

多分どれに入っても、中途半端に終わりそうな気がするけど、まぁ、2個くらい入りたいな。

Monday, October 03, 2005

がーーーーー

ということでようやくYorkに移住しました。
街はなかなか中世な感じで素晴らしく、大学もSFCに負けないくらいの田舎(寮の窓から牛が見えるよ)で良い感じ。かっちょいい友達はまだ出来てないけど、それも時間の問題でしょう(汗)
でもそんな順調なことよりも、非常にむかつくことが。

なんかね、部屋から学校のLANに接続できるんだけど、それが年1.2万円もするの! がーありえなーい。それで無線LANは全く整えてないから有線だし…。!

幸いメッセは出来るんだけど、それもビデオチャットとかは出来ないらしい。

あーもうほんと、ねぇ。「それらを使えるようにするとトラフィックが大きくなりすぎる」とか言って、言い訳するな!!!

でも、内容が内容だけに文句言えないし・・・えへ